2020年度一番の話題作と言っても良いオープンワールド時代劇アクションアドベンチャーをゴーストオブツシマを遂にプレイしました。
色々とリアルが忙しくて中々やれていませんでしたが、オープンワールドとしての完成度の高さに驚かされています。
オープンワールドのRPGが好きな人には是非手に取ってもらいたい一作なので、今回はゴーストオブツシマの紹介をしていきます。
こんな方におすすめ
- オープンワールドのRPGが好きな人
- 刀を使ったバトルを楽しみたい人
ゲーム基本情報
商品情報
ジャンル
アクションアドベンチャー
開発元
Sucker Punch Productions
発売日
2020年7月17日(木)
機種
PS4
プレイ人数
1人
文永(十三世紀後半)、モンゴル帝国(大元)は東方世界の征服をもくろみ、立ちふさがるすべての国を蹂躙していた。
東の果て、日本に侵攻すべく編成された元軍の大船団を率いるのは、冷酷にして狡猾な智将、コトゥン・ハーン。ハーンは、侵攻の足掛かりとして対馬に上陸する。
これを防ぐべく集結した対馬の武士団は、初めて見る元軍の兵略によって初戦で壊滅。島はたちまち侵略の炎に包まれる。
だが、かろうじて生き延びた一人の武士がいた。境井 仁(さかい じん)。
仁は、境井家の最後の生き残りとして、たとえ侍の道に反した戦い方に手を染めることになっても対馬の民を守ろうと決意する。
冥府から蘇った者「冥人(くろうど)」として、あらゆる手段を使って故郷を敵の手から取り戻すのだ。
日本に侵略してきたモンゴル帝国に抵抗する侍となり戦うオープンワールド形式のゲームです。
開発会社は「inFAMOUS 2」を開発したSucker Punch Productionsであり、バリバリの洋ゲーです。
海外の基準で作られた本作は、日本を舞台にしたどのゲームよりもクオリティの高いゲームになっており「世界観」「演出」「操作性」と全てにおいて高いレベルだと感じました。
プレイヤーは、戦争に負け最後に残った侍の一人「境井 仁」を操作することとなります。
各地で侵略を開始しているモンゴル帝国から対馬の民を救うため、各地を回ります。
正々堂々と正面から敵を切り捨てる侍の戦い方、バレないようにコッソリ忍び込み闇討ちで敵を打つ冥人の戦い方を状況によって選択することが可能です。
これにより刀を使ったアクションと敵地に忍び込むステルスゲーム両方のスタイルを楽しめるゲームになっています。
おすすめポイント
時代劇のようなゲームの雰囲気
ゲームでは時代劇のような演出がこれでもかというくらい盛り込まれています。
ボスが出現するシーンでは、ゆったりとした睨み合いから刀を抜くシーンが描かれてから戦闘開始となります。
動きの少ないムービーですが、侍の戦いの雰囲気を感じる良い演出でした。
ストーリーに出てくるキャラクターも正々堂々とした戦いを好む侍としての思想を持っています。
儀と誇りを重要視する侍の生き様が描かれており、このゲームならではのキャラクター性を出しています。
主人公「境井 仁」も、侍として盗賊のような後ろから闇討ちをする行動に否定をしていましたが、故郷を敵の手から取り戻すためにあらゆる手を使っていく精神的葛藤も見ごたえがあります。
グラフィックも綺麗で和の雰囲気を感じられる風景を見られます。
雪国や荒野、お城などのファンタジーな世界とは違った世界を楽しむことができます。
豊富な選択肢から選べる戦闘システム
オープンワールドのゲームは戦闘は単調と思われがちですがゴーストオブツシマでは、戦闘の選択肢が多く自由度の高い戦いを楽しむことができます。
刀を使った豊富なアクションで敵を切る戦闘システムは本作で一番面白いと感じた要素でした。
敵拠点を攻略する場合、正面から刀を使って切り合いをして制するか、バレないように忍び込み後ろから一人ずつ暗殺していくか自由度の高い戦闘システムを楽しむことができます。
剣劇
敵の攻撃にタイミング良くガードをすることで、敵の攻撃を受け流して隙を作るパリィを駆使して戦うチャンバラが楽しいです。
普通に弱攻撃を打ち込むだけでは、ガードされたり受け流されてしまうので、強攻撃やパリィで相手の体勢を崩してから打ち込む必要があります。
集団戦では次々襲い掛かって来る敵の攻撃をパリィで弾き、次々と切り伏せていく立ち回りが快感です。
剣技の型
戦闘中、剣技の型を切り替えることもでき以下の4種類の型が存在します。
- 剣兵に強い「石の型」
- 盾兵に強い「水の型」
- 槍兵に強い「風の型」
- 重兵に強い「月の型」
型によって刀の構え、振り方が異なる他、敵の種類によって特攻攻撃となるのが特徴です。
そのため、襲い掛かる敵の種類に合わせて型を切り替えて戦っていく楽しさが生まれます。
奥義
弱攻撃・強攻撃の他にも気力を消費して繰り出す奥義を習得することができます。
序盤に習得できる「紫電一閃」は、敵の防御を無視し横に一閃薙ぎ払う厨二感溢れる必殺技です。
型の切り替えやパリィ、回避など戦闘で取れる選択肢の多さが面白さに繋がっています。
暗殺
敵の背後から敵を即死させるステルスキルが導入されており、ステルスプレイもできるのが本作のポイントです。
冥人のスキルを伸ばしていけば、暗殺系のスキルを覚えることができ、暗殺後連続して2人、3人と息の根を止めることもできます。
主人公は気配で敵の位置を察知する能力を持っており、壁越しにでも敵の位置が分かるので、隠れながら攻略するプレイもストレスなく楽しめます。
アップデートで追加された最高難易度:万死では、集団を相手取り立ち回るのが難しいため、暗殺を駆使して敵の数を減らしていくのが重要となります。
ストレスに感じないロード時間
オープンワールドのゲームは、マップが広いためロード時間って長い印象ですよね
ですがゴーストオブツシマはロード時間が物凄く速いです。
ファストラベルやリトライのロード時間は1秒~2秒程度でサクサクです。
高難易度では死ぬことも多く、そのたびにロード画面を挟むことになりますが読み込みが速いため、やり直しもストレスに感じません。
細かいことかもしれませんが、ファストラベルや死亡後のロード時間が長いとプレイヤーが萎えて熱中できなくなる原因になるので、ロード時間が速いのは大きなメリットだと思います。
ストーリー性のある意味のあるクエスト
ゴーストオブツシマでは多数のサイドクエストが用意されています。
かさ増しのような内容の薄いクエストは存在せず、クエストを受ける背景がきちんと用意されており物語を楽しむための要素として上手く取り入れていると感じました。
クエストをプレイしているときの感覚はウィッチャー3に近い印象を受けます。
事件の現場を調査し、考察して情報を手繰り寄せていく、足跡から敵を追跡するなど影響を受けているなと思う箇所がいくつも存在しました。
敵を倒すだけでなく、背景もきちんと描いてくれるからこそ世界にのめり込めます。
移動・探索要素
オープンワールドのゲームなので移動・探索要素も多数用意されています。
まず移動方法についてはプレイヤーの動作が機敏で思ったように操作できるのでストレスに感じることはありません。
屋根の上を登ったり、崖を登ったりとパルクール要素も用意されており、縦横無尽に対馬を駆け回ることができます。
また移動中に見える風景もこのゲームの魅力の一つです。
綺麗なグラフィックで構成されている和の雰囲気まさに絶景と感じることができ、新しい目的地へ向かうモチベーションへと繋がります
移動の先々で見つけるロケーションでは
- 秘湯(温泉):最大HPを増やす
- 稲荷の祠:護符の装備枠を増やす
- 稽古台:気力の最大値を増やす
- 神社:様々な効果を得る護符を手に入れられる
と探索することでプレイヤーの成長要素に繋がる探索要素があります。
丁寧なローカライズ
海外のゲームを日本語化するのは大変なので、日本語吹き替えはなしで字幕のみでリリース作品が多い中できちんと吹き替えを対応してくれたのは嬉しいポイントです、
海外のゲームなので、少し日本語がおかしい、キャラクターの口パクと実際に話している声がズレているなど批判もありますが、日本語でプレイできるだけでもありがたいです。
主人公「境井 仁」の声を当てているのは、ワンピースのロロノア・ゾロ、銀魂の土方役の中井和哉さんでイメージにもぴったりですね。
その他にも豪華声優陣がストーリーを盛り上げます。
- 境井仁(主人公) :中井和哉
- 志村:大塚明夫
- コトゥン・ハーン:磯部勉
- ゆな:水野ゆふ
- たか:山口勝平
- 竜三:多田野曜平
- 政子:安藤麻吹
まとめ
日本で40万本売れている時代劇風オープンワールドゲーム「ゴーストオブツシマ」をご紹介しましたがいかがでしたか。
オープンワールドのゲームとして目新しいところはないですが、抑えるべきところはきちんと押さえているお手本のようなゲームに仕上がっています。
ポイント
- 選択肢の多い刀を使ったアクションが楽しい
- メタルギアのようなステルスプレイも可能
- 時代劇のような演出・雰囲気
オープンワールドが好きな人は間違いなくハマるゲームなので是非プレイしてみてください!