こんにちは。てつくんと申します(。╹ω╹。)
遠距離恋愛からスタートした場合など同棲を始めるに当たり、相手に仕事を辞めてもらう必要が出てくるかもしれません。
引っ越し先ですぐに仕事が見つかればいいですが、すぐに勤務先が見つからなければ個人で税金を支払う必要があります。
そこで頭に過るのが「同棲相手って扶養に入れれないのかな?」という疑問です。
今回は「同棲相手を扶養に入れれるのか」「扶養に入るとどうなるのか」をお話ししたいと思います。
こんな方におすすめ
- 同棲相手を扶養に入れたい人
- 扶養に入った場合どうなるのか知りたい人
同棲相手は扶養に入れられるのか
結論から言うと社会保険(厚生年金・健康保険)は同一世帯(一緒に住んでいれば)可能です。
所得税・住民税については婚姻届を出していることが条件になりますので、控除は受けられない形となります。
社会保険(厚生年金・健康保険)の扶養に入れる条件
社会保険(厚生年金・健康保険)は扶養に入れることが可能ですが、年収が130万円未満で、かつ被保険者の年収の2分の1未満であることが必要です。
また下記条件を満たした場合も、扶養に入れることはできず、厚生年金および健康保険の加入対象者となります。
(1)1週間あたりの決まった労働時間が20時間以上であること
(2)1ヶ月あたりの決まった賃金が88,000円以上であること
(3)雇用期間の見込みが1年以上であること
(4)学生でないこと
(5)以下のいずれかに該当すること
①従業員数が501人以上の会社(特定適用事業所)で働いている
②従業員数が500人以下の会社で働いていて、社会保険に加入することについて労使で合意がなされている(平成29年4月から)
社会保険を扶養に入れるとどうなるの?
社会保険を扶養に入れると、被扶養者の社会保険料を支払う必要がなくなります。
具体的に言うと
- 国民健康保険
- 国民年金
二つの税金の納税義務が控除される形となります。
もちろん社会保険料を支払わなくても病院受診などの保険は被保険者と同じように適用されます。
国民年金も将来受けとることができます。
どうやって扶養に入るの?
まず企業に属している側の会社の総務に、内縁の妻 or 夫を社会保険の扶養に入れたい旨を伝えましょう。
会社側も結婚していないのに扶養は入れないと思っているかもしれませんが安心してください。
日本の法律上間違いなく扶養に入れることができるので自信をもって相談しましょう。
私も総務に相談したら「他人でしょ?入れるわけないじゃん」と言われました。
と言ったら入れることが発覚し必要な書類を準備してくれました。
扶養の申請を行う場合、以下のような書類が求められると思います。
全て市役所の窓口で手に入ります
非課税証明書
扶養される人のもの
住民票
扶養する人のもの
世帯全員分を記載して出してもらいましょう
戸籍謄本
扶養する人される人の二人分必要です。
離職票
扶養される人のもの
その他委任状を求めらえる可能性もあります。
会社の指示に従いましょう。
申請完了後1~2週間で、被扶養者の健康保険証が届くはずです。
健康保険に加入していない期間
健康保険に加入していないと、病院の費用が全額負担となってしまいます。
扶養に入れるまでの切替までの期間や、申請を忘れていたなど万が一健康保険に加入していない期間があったとしても時期を遡って加入することもできます。
健康保険を持っていないときの病院費用は全額自己負担となりますが、遡って加入できるので
全額負担となった領収書と健康保険証を受信した病院へ持って行けば再計算して返金してもらえます。
同棲相手を扶養に入れるポイント
同棲相手を扶養に入れる方法をお話しさせていただきました。
同棲相手を扶養に入れるポイントは以下の通りです。
ポイント
- 社会保険は、同棲相手を扶養に入れることができる
- 所得税・住民税については、書類上の婚姻関係がないと控除は受けられない
扶養手続きは、自分たちからやらないと通常通り保険料を支払う必要が出ていきます。
扶養の手続きを行えば、保険料を支払う必要がなくなりますので必要に迫られたら是非利用してください。