
大手通販サイトAmazonが提供しているAmazonプライムは配送料無料、動画見放題、音楽聞き放題など様々なサブスクリプションを提供しているサービスで多くの人が利用しています。
そんなAmazonプライムの会員の制度ですが、実は恋人や家族に共有することができる家族会員サービスがあることをご存知ですか?
家族会員になることで、お急ぎ便や送料無料など様々な特典を無料で本会員と同じように使用することができます。
また、ちょっとした裏ワザを使えばプライムビデオやプライムミュージックも利用できますよ。


今回はAmazonのプライム会員の家族会員サービスについてお伝えしていきます。
\ 30日間無料で体験 /
こんな方におすすめ
- Amazonプライムの家族会員のサービス内容を知りたい人
 - 家族会員の利用方法を知りたい人
 
目次
Amazonプライムの家族会員ってなに?

家族会員の制度は、1人がプライム会員になっていれば、恋人や家族を家族会員として登録することができるサービスのことです。
家族会員になった人は、無料で本会員と同様、様々なプライム会員のサービスを利用することができます。


Amazonプライム会員の家族登録の条件
Amazonプライムの家族会員の利用条件として、Amazonでは次のことが挙げられています。
同居のご家族2人までが家族会員として一緒にご利用いただけます。
つまり家族会員になる条件は
- 一緒に住んでいること
 - 最大2人まで
 
ということを認識しておきましょう。


一緒に住んでいれば家族会員サービスをふたりまで利用することができます。
Amazonプライム会員の家族会員が利用できる8つの得点

Amazonプライムの家族会員ですが、すべての特典を本会員と同じように利用できるわけではありません。
家族会員サービスで受けられるサービスは以下の特典になります。
- 配送料無料
 - お急ぎ便が無料
 - お届け日時指定便が無料
 - 特別取扱商品の取扱手数料が無料
 - プライム会員限定先行タイムセール
 - Prime Now
 - Amazonパントリー
 - Amazonフレッシュ
 
通常配送料無料
Amazonプライムの大きなメリットのひとつとして挙げられるのが、通常配送料が無料で利用できるところにあります。
通常、1,999円以下のお買い物では410円の配送料が掛かってしまいますが、プライム会員であればいつでも配送料無料で利用することができます。
家族会員でも、この配送料無料の特典は利用することができるので、金額を気にせずAmazonを利用することができます。
| 一般会員 | プライム会員 | |
| 1,999円以下 | 410円:本州・四国(離島を除く) 450円:北海道・九州・沖縄・離島  | 
無料 | 
| 2,000円以上 | 無料 | 無料 | 
お急ぎ便が無料
注文から3日以内に届けてくれるお急ぎ便ですが、一般会員であれば510円の利用料金が発生します。
利用頻度が高いアマゾンでお急ぎ便を気軽に利用出来ないのは不便なので、このサービスを利用できるだけでAmazonプライム会員を契約する大きな理由になると思います。
そんなお急ぎ便が家族会員でも無料で利用することができるのは家族会員の大きなメリットの一つです。
| 一般会員 | プライム会員 | |
| お急ぎ便 | 510円:本州・四国(離島を除く) 550円:北海道・九州  | 
無料 | 
お届けまで3日以内とは言っていますが、注文日の翌日には届けてくれる印象です。
すぐほしいと思った時に、気軽に利用できるのがメリットです。
お届け日時指定便が無料
商品のお届け時間を指定できるお届け日時指定便ですが、一般会員であればお急ぎ便と同じく510円の配送料が発生します。
家族会員であれば、お届け日時指定便も無料でお届け時間を指定することができます。
| 一般会員 | プライム会員 | |
| お急ぎ便 | 510円:本州・四国(離島を除く) 550円:北海道・九州  | 
無料 | 
仕事で受け取れないときや、外出したいけどもうすぐ荷物が届くかもしれないと言った不安から解放されるためとても便利なサービスです。
特別取扱商品の取扱手数料が無料
特別取扱商品とは、サイズの大きな商品や重量の重い商品など、配送時に特別な取り扱いを要する商品のことを言います。
利用頻度は少ないかもしれませんが、家電・家具など同棲を始めたカップルであれば必要となる場面もあるので助かります。
そんな特別取扱商品の取引手数料も無料でいつでも利用し放題です。
プライム会員限定先行タイムセール
Amazonのタイムセールに、一般会員よりも早く参加できます。
Amazonのタイムセールって数量限定で人気商品はすぐ売り切れてしまします。
プライム会員限定先行タイムセールは、一般会員よりも30分速く始まるので、人気商品を安く手に入れるために優位に立ち回ることができます。
Prime Now
Prime Nowは一部地域限定で、注文から最短2時間で配送してくれるサービスです。
一部市域限定と近所のAmazonが管理する配送センターの在庫状況で頼める商品が変わるなど、使用用途が制限はされてしまいますが
- 食材が足りない
 - 飲み物がほしい
 
と言った急ぎの注文に対応できるサービスなのでありがたいですよね。
そんなPrime Nowはプライム会員限定のサービスです。
対象エリア
- 東京都:23区・狛江市・調布市・三鷹市・武蔵野市
 - 大阪府:阿倍野区、生野区、北区、城東区、住吉区、大正区、中央区、鶴見区、天王寺区、浪速区、西区、西成区、東住吉区、東成区、福島区、港区
 
Amazonパントリー
Amazonパントリーは、「食品」「飲料」「キッチン用品」といった食料品や日用品を1つの箱に詰めて送ってくれるサービスです。
1箱390円の利用手数料が掛かりますが、以下のようなメリットがあります。
- キャンペーンやクーポンが充実で普段よりお得に日用品を購入できる
 - ケースやダース売りしているしている商品も1点から購入可能
 
同棲生活を始めると、一週間に一回は飲料や日用品を買いにドラックストアへ買い物に行かないといけないですよね。
買い物に行く手間や重いものを持ち運びする不便さがAmazonパントリーを利用することで解決できるサービスになっています。
Amazonフレッシュ
Amazonフレッシュは、「野菜」「生鮮食品」といった食料品をお家に届けてくれるサービスです。
- Amazonパントリーはドラックストア
 - Amazonフレッシュはスーパー
 
と言った住み分けですね。
こちらも利用手数料として390円掛かりますが、買い出しに行く手間を省けるサービスになっています。
Amazonプライムの家族会員が利用できないサービス

配送料無料、お急ぎ便、お届け日時指定便など、様々な特典が利用できる家族会員ですが、本会員では利用出来て家族会員では利用できないサービスというのもあります。
家族会員は無料で利用できるサービスなので致し方ないところもありますが、不便なポイントも抑えておきましょう。
プライムビデオ・プライムミュージック・プライムリーディング家族会員では利用できない
- 映画が見放題になるプライムビデオ
 - 音楽が聴き放題になるプライムミュージック
 - 書籍や漫画が読み放題になるプライムリーディング
 
とAmazonが提供するサブスクリプションサービスで有名なサービスですが、家族会員のアカウントでは利用することができません。
ですが、この2つのサービスは本会員のアカウントを利用することで他のユーザーでも利用することができます。
自分のアカウントでは利用できないのは不便ですが、アカウントを借りることで利用自体はできるので大きなデメリットではないと言えます。
Amazonファミリーは利用できない
おむつ・おしりふきの定期おトク便15%OFFになるAmazonファミリーも家族会員のアカウントでは利用できません。
本会員の人に買ってもらうか、自身もAmazonプライム会員になるか対処法を考える必要があります。
Amazonプライムの家族会員の登録方法

上記8つのサービスが利用できるが家族会員サービスです。
既にプライム会員であれば無料で家族を招待することができるので活用してみてください。
プライム会員がまだだよという人も30日間無料で試せるので、ふたりで一緒に試してみましょう。
\ 30日間無料で体験 /
スマホ操作の場合、ブラウザをPCビューに切り替える必要があります。
家族会員の登録・削除はPCビューのブラウザのみで実行可能です。
スマホのブラウザ表示や、Amazonのスマホアプリからは操作できません。
PCで操作を行うか、以下の方法でスマホでPCビューを表示する方法もあります。


スマホでPCビューを表示する方法
家族会員の招待の方法
家族会員の解約方法
最大2名までしか家族会員に追加できないので、解約方法も抑えておきましょう。
プライム会員の家族がプライムビデオ・プライムミュージックを利用する方法


家族会員が便利なのはわかったけど、プライムビデオは見れないの?

- 動画見放題のプライムビデオ
 - 音楽聞き放題のプライムミュージック
 
プライム会員の目玉サービスと言ったらこの2つですよね。
そんなサービスも、本会員のアカウントをシェアすることで非会員の方もプライムビデオ、プライムミュージックを利用することができますよ。
それでは、プライムビデオを例に詳しくやり方を見ていきたいと思います。
プライムフォトは招待で利用可能

オンラインストレージ上に写真を保存し放題になるサービスもあります。
- オンラインストレージの容量は無制限
 - 無圧縮で高画質のまま保存しておける
 - 恋人や家族で写真の共有が簡単に可能
 
こちらもプライム会員とは別で招待すれば最大5人まで利用可能です。
カップルや家族の写真共有にとっても便利なサービスなので是非活用してみてください。
詳しくはこちらのページで紹介しています。
- 
																								
																					 - 
															
【アマゾンフォト】家族・カップルにおすすめの写真共有アプリ!利用するメリットと使い方を徹底解説
続きを見る
 
Amazonプライム家族会員はこんな人におすすめ

ここまでAmazonプライム会員の家族会員についてご紹介させていただきましたがいかがでしたか。
家族会員の特徴としては、以下のことが挙げられます。
- Amazonショッピングサイトの機能(配送料無料・お急ぎ便・お届け日時指定便)の機能は全て利用できる
 - プライムビデオ・プライムミュージックなどのサブスクリプションサービスは本アカウントを借りる必要がある
 
サブスクリプションサービスの利用には制限が掛かるものの、基本的には本会員と同等の特典を得ることができます。
ショッピングについては全ての機能が利用でき、アカウントの別々の管理となるため購入履歴を悟られることもないためプライバシーも保てます。
そのため、一緒に住んでいる恋人・家族人全てにAmazon家族会員を活用することをおすすめします。


\ 30日間無料で体験 /
唯一の欠点としては、プライムビデオを共有して利用する場合、視聴履歴やマイリストが共有されてしまうので注意しておきましょう。
自分の趣味趣向がバレてしまうのは少し嫌な気持ちになりますよね。
その場合は、別の動画配信サービスとの併用するのがおすすめです。
Amazonプライムビデオは、複合サービスのためVODとしてはサービスが弱めです。
プライムビデオよりも多くの動画が配信されていたり、雑誌が読み放題になるなど、動画配信に特化したVODも併せて契約しておけば、より生活を豊かにしてくれますよ。
家族・カップルで共有できる利点を活かしておトクに様々なサービスを活用してくださいね。
- 
																								
																					 - 
															
【家族で共有】同時視聴ができる動画配信サービスまとめ!アカウント共有できるVODを分かりやすく解説
続きを見る
 
まとめ

ここまでAmazonプライムをカップルや家族で共有する方法をお伝えさせていただきましたがいかがでしたか。
プライム会員は一人入れば恋人や家族で特典をシェアできるお得なサービスなので是非活用してみてください。
プライム会員登録がまだだよという方は、年会費4,900円でいろいろなサービスを利用できます。
- Amazonで購入した商品の配送料無料
 - 約3万種類以上の映画・ドラマ・アニメが見放題になるAmazonプライムビデオ
 - 約200万曲の音楽が聴き放題になるプライムミュージック
 
その他のサブスクリプションサービスと比べてもとってもお得です。
プライム特典を家族でシェアして、お得にサービスを楽しんじゃいましょう。
\ 30日間無料で体験 /
関連記事
- 
																								
																					 - 
															
【家族で共有】同時視聴ができる動画配信サービスまとめ!アカウント共有できるVODを分かりやすく解説
続きを見る
 
- 
																								
																					 - 
															
【アマゾンフォト】家族・カップルにおすすめの写真共有アプリ!利用するメリットと使い方を徹底解説
続きを見る
 
- 
																								
																					 - 
															
【アマゾンプライムビデオ】おうちデートで見たいカップルにおすすめの映画14選!
続きを見る
 
- 
																								
																					 - 
															
耳で聴いて本を読むAmazonオーディオブックで読書を始めよう
続きを見る
 
- 
																								
																					 - 
															
【3ヶ月間無料】Amazon Music Unlimitedを無料で利用する方法と注意点
続きを見る
 
   						           		 









																					
																					
																					
																					
																					






