今回は、無料で遊べて長く続けられるおすすめのゲームアプリを紹介していきます。
- ゲームを初めても飽きてしまってすぐ辞めてしまう
- 無料でやり込めるゲームを探している
という人は是非参考にしてみてください!


注目のアプリ
- 「原神」を手掛けるHoYoverseの新作RPG
- 家庭用ゲーム機のようなクオリティの高さ
- シンプルながらも奥深いターン性コマンドバトル
- コーラス入りのゲーム音楽が熱い
- 競争要素はなく一人でじっくり遊べる
\ 最大80連分ガチャ無料 /
RPG
タイトル | 崩壊:スターレイル | 原神 | モンスターストライク | メメントモリ | ドット勇者 | ヘブンバーンズレッド | オクトパストラベラー 大陸の覇者 | アナザーエデン | ブラウンダスト2 | ライフアフター | エバーテイル | ロマンシング サガ リ・ユニバース | レスレリアーナのアトリエ | アスタータタリクス |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストアレビュー | 4.4 | 4.3 | 4.3 | 4.4 | 4.6 | 4.7 | 4.6 | 4.7 | 4.2 | 4.2 | 4.6 | 4.5 | 4.5 | 4.2 |
ジャンル | RPG | RPG | RPG | RPG | RPG | RPG | RPG | RPG | RPG | MMORPG | RPG | RPG | RPG | RPG |
詳細 | ||||||||||||||
リンク |
崩壊:スターレイル
ジャンル | スペースファンタジーRPG |
メーカー | HoYoverse |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.4 |
「原神」運営が開発する新作コマンドRPG
『崩壊:スターレイル』は、家庭用ゲーム機のような美しいグラフィックと高いゲーム性を誇るスペースファンタジーRPGです。
「原神」のHoYoverseが開発・運営を担当。原神はアクションですが、こちらはターン性のコマンドRPGとなっています。
本格的ターン性コマンドバトル
崩壊スターレイルでは、日本のゲームでも馴染み深いターン性のコマンドバトルを採用。
敵・味方の行動順は、左上のバーで表示され、行動順を制御しながら、敵の弱点を狙うといった戦略的なバトルを楽しめます。
3Dキャラのモーションも滑らかで、エフェクトもド派手。家庭用ゲーム機のようなクオリティの高いバトルで見ごたえも抜群です。
3Dモデルの可愛いキャラクター
崩壊:スターレイルは、3Dモデルの出来がピカイチ。アニメチックでバランスの整った顔立ちは、思わず見とれてしまうほどの可愛さです。
フルボイスで魅力あふれる推しキャラたちの育成・冒険を楽しめます。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想
ココがおすすめ
- 家庭用ゲーム機レベルの美しいグラフィック
- 戦略的なターン性コマンドバトル
- ゲーム音楽も素晴らしい
ココに注意
- ガチャの排出率は悪い
- ストーリーが難解
原神
ジャンル | オープンワールドRPG |
メーカー | miHoYo |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.4 |
美しい世界を自由に冒険できるオープンワールドRPG
『原神』は、圧倒的なグラフィックで構成される世界を自由に冒険できるオープンワールドRPGです。
プレイヤーは世界を旅する旅人となり、生き別れた双子の兄弟を探すため7つの国を巡る旅に出ることとなります。
美しいオープンワールドの世界
物語の舞台となる7つの国で構成される大陸「テイワット」は、広大なオープンワールドの地形で再現。
フィールドの緻密も濃く、ストーリーやサイドクエスト以外でも「素材の採取」「宝箱を探す」「強敵と戦う」「景色を楽しむ」など、オープンワールドらしいマップを探索する面白さがあります。
元素反応を起こして戦うアクションバトル
戦闘はバーチャルパットを操作し「通常攻撃」「特殊攻撃」「回避」を使い分けリアルタイムに戦うアクション形式。
独自の要素としては2つの元素(属性)が敵に付着すると特殊な効果を引き出す「元素システム」を搭載しています。
- 雷 + 水 = 継続的に雷のダメージを与える「感電」
- 水 + 氷 = 対象の動きを止める「凍結」
- 炎 + 水 = 与えるダメージが上昇する「蒸発」
など、属性の組み合わせて考えてパーティを組んで戦う奥深い戦闘システムを実現しています。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想
ココがおすすめ
- 3Dグラフィックのクオリティが高い
- オープンワールドの世界を自由に探索できる
- 元素反応を駆使した戦闘が楽しい
- アニメチックで魅力的なキャラクター
ココに注意
- ガチャの排出率は悪い
モンスターストライク
ジャンル | ひっぱりハンティングRPG |
メーカー | ミクシィ |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.3 |
長年愛される不動の面白さ
『モンスターストライク』は、株式会社ミクシィが運営するアクションRPGです。
国内利用者5000万人突破。リリースから10年以上たっている作品ですが、今なお多くのユーザーに愛されています。
爽快感抜群のひっぱりアクション
プレイヤーは、4体のモンスターを率いてクエストに挑戦します。
味方のモンスターを、指でおはじきやピンボールのように弾いて、敵に当てることでダメージを与える独特なゲーム性。
- 敵に当たると跳ね返る「反射」・敵を貫いて通り抜ける「貫通」
- 味方に触れると、強力な攻撃・サポートで支援してくれる「友情コンボ」
- 指定ターン経過後に発動できる必殺技「ストライクショット」
- マップ上に様々な効果をもたらす「ギミック」
など、おはじきの要素に様々なゲーム的要素を追加し、「爽快感」と「戦略性」を両立させた面白さを作り出しています。
多彩すぎるコンテンツでやり込み度満載
リリースから10年以上たっている作品ということで、コンテンツの種類も膨大。
キャラクターの育成から、高難易度クエスト、マルチプレイコンテンツなど、やり込み要素の数が尋常ではありません。
常にイベントも開催されており、アニメやゲームのコラボイベントも豊富で、飽きずに長く続けられるアプリと言えます。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想
ココがおすすめ
- 戦略性のある奥深いバトル
- コンテンツが豊富でやり込み度が高い
- アニメ・ゲームのコラボイベントが多い
- マルチプレイコンテンツも充実
ココに注意
- ストーリーはない
- 手動操作の周回が多いゲーム性
メメントモリ
ジャンル | RPG |
メーカー | バンクオブイノベーション |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.4 |
独創的な雰囲気放置ゲーム
『メメントモリ』は、魔女と呼ばれる少女たちを率いて戦う放置系RPGです。
水彩画のような独創的なビジュアルと、すべてのキャラクターにボーカル入りの専用曲が用意されているのが特徴。放置ゲーの中でもキャラクターと音楽を重視した作品です。
育成・編成が重要となるオートバトル
ゲーム内容としては、放置しながら徐々にキャラクターを強化して、ステージを攻略していくよくあるタイプの放置ゲーです。
戦闘はターン性のオートバトルで、Live2Dでキャラクターが動き攻撃モーションを繰り出す紙芝居のような方式。プレイヤーが介入する要素はなくフルオートバトル方式で戦闘自体スキップも可能です。
オフライン状態での経験値や素材集めにも対応しており、ストレスなく育成を楽しめるようになっています。
推しキャラを育成する楽しさ
全てのキャラクターに専用曲が用意されているのは、メメントモリならではの魅力と言えるでしょう。
豪華アーティスト・声優がボーカルを担当し、どの曲も良曲ばかり。ホーム画面にお気に入りキャラを設定すれば、そのキャラクターの専用曲が流れてくれます。
放置ゲームの中でも、キャラの魅力はピカイチ。どんどんキャラクターに愛着がわいてくるので、推しキャラを育てる面白さを作り出しています。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想
ココがおすすめ
- 水彩画のような幻想的なビジュアル
- すべてのキャラに素敵なキャラソンを収録
- 放置でコツコツキャラを強くする育成が楽しい
ココが残念
- ストーリーはない
- 戦闘演出がイマイチ
ドット勇者
ジャンル | RPG |
メーカー | Efun Company |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.6 |
ドット絵放置系RPG
『ドット勇者 ~三時のおやつと昼寝付きの冒険~』は、昔ながらのドット絵が特徴の放置系RPGです。
プレイヤーは、女神の意志を受け継いだ光の執行者となり、魔界の主「カンタス」から世界を救う旅に出ます。
ストレスなく育成を楽しめる
ドット勇者の魅力は、放置で素材を貯めてキャラを強くしていく育成の楽しさにあります。
システムの完成度も高く、画面遷移はロード時間なく快適。バトル中でも、別の画面を開いて同時進行ができるなど、ストレスフリーな設計です。
動作がサクサクなので、隙間時間にも遊びやすく、ついついアプリを開いて遊んでしまう放置ゲームならではの面白さを作り出しています。
特典が充実!初心者でも遊びやすい
ドット勇者は、特典が充実しているのも嬉しいポイント。プレイヤーレベル20なれば、103日間10連ガチャが無料という特典が用意されており、無課金でも合計1024連ガチャを回すことができます。
課金しないと強くできないレアリティの高いキャラもいますが、ワンランク下のキャラなら無課金でも十分強くできます。無課金・微課金でもやり込める放置RPGとしておすすめです。

アプリの紹介動画
[st-midasibox-intitle title="プレイした人の感想" fontawesome="fa-comments" bordercolor="#E1F5FE" color="#f44336" bgcolor="" borderwidth="" borderradius="" titleweight="bold" myclass=""] [st-user-comment-box title="無課金でも楽しめる良心的ゲーム" user_text="" color="" star="5"]
このゲームは同キャラを重ねてレアリティをあげて強くするのが主ですが、イベント配布キャラであれば2週間ほどで10体以上入手出来る事や、特定のスキンもイベントで入手出来ます。
1日にもらえる報酬や特にイベントが美味しいので完全コツコツゲーです。
出典:AppStore
[st-user-comment-box title="忖度なしでの感想" user_text="" color="" star="4"]

自分的にこのゲームの楽しいところは育成です
すぐに強くなりたい、というのなら無課金は厳しいですが元々放置で育つ仕様でもあるのでゆっくり楽しみたい人には合うと思います。
リリースしたばかりということでとにかく報酬やログボが豪華です。課金ユーザーには勝てませんが無課金でもそれなりに楽しめます。
出典:AppStore
[/st-midasibox-intitle] [st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#ccc" bgcolor="#f7f7f7" borderwidth="2" borderradius="2" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] [st-slidebox fontawesome="fa-comments" text="+ みんなの感想をもっと見る" bgcolor="#f7f7f7" color="#f44336" margin_bottom="0" padding="0px"] [st-user-comment-box title="ドットってやっぱいいな!" user_text="" color="" star="5"]
無課金にかなり優しくは無い放置系の中では比較的アイテム関係やVIPのシステムは優しい。
ドットの動きもぬるぬるで懐かしさと動きの良さが時代を感じられますね!久し振りにファミコンやりたくなりました!
ちゃんとストーリーもあるし、斬新さよりかは手堅い感じなので安心感とキャラバランスは割と良いし、個人的にはそこ1点だけ不満なので、星5!
出典:AppStore
[st-user-comment-box title="コツコツやる人向き" user_text="" color="" star="4"]

毎日コツコツやって段々強くなるのを楽しめる人向きかなと思いました。無課金でもそういうのが好きな人は上を見なければ楽しめます。
新規は古参に追いつけないことを感じると思いますが、一部コンテンツはいくつかのサーバー単位を全サーバーと称しているようなので、新規サーバーなら上も目指せるのかなぁ?と思いました。
逆に既存サーバーならサーバー報酬がいっぱい貰えるメリットもあります。
出典:AppStore
[st-user-comment-box title="知らん間にハマってた" user_text="" color="" star="5"]

最初は試しに入れてみるかーぐらいでしたが、気づいたら毎日やってました。
報酬やイベントも多く成長スピードが速いので、どんどん強くなるのが楽しいです。
ドットイラストもかわいいです!
出典:Google Play
[/st-slidebox] [/st-mybox] [st-mybox title="ココがおすすめ" webicon="st-svg-thumbs-o-up" color="#757575" bordercolor="" bgcolor="#E8EAF6" borderwidth="0" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize=""]- コツコツ育成するのが楽しい
- 戦闘中でも別画面に切り替えられる
- ドット絵のミニゲームでも遊べる
- 無課金・微課金でも遊びやすい
- 凸仕様が厳しい
- 無課金で課金者に勝つのは難しい
アプリーチ
[iphone] [/iphone] [android] [/android]ヘブンバーンズレッド
ジャンル | ドラマチックRPG |
メーカー | ライトフライヤースタジオ |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | [star45]4.7 |
シナリオ重視のドラマチックRPG
『ヘブンバーンズレッド』は、
- 「AIR」「CLANNAD」「リトルバスターズ」など数々の名作を作り出したkeyの麻枝 准さん
- 「アナザーエデン」「消滅都市」を開発するライトフライヤースタジオ
がタッグを組んだ作品。人類に突如として現れた「キャンサー」と呼ばれる敵と、それに立ち向かう少女たちとの戦いをドラマティックに描くシナリオ重視のゲームです。
オーソドックスながら戦略性のあるコマンドバトル
戦闘は、通常攻撃、スキルを選択して戦うシンプルながら大道のコマンドバトルです。
- 「斬」「打」「突」の3属性で敵との相性を考える
- 「アタッカー」「ディフェンダー」「ヒーラー」など、キャラクターには役割が設定されている
- 前衛・後衛の切り替え可能
難易度は高めなので、手動操作でじっくり考えながら行動を選択する戦略的コマンドバトルを楽しめます。
魅力的なストーリー
本作の一番の特徴は、やはり麻枝准さんが手掛けるシナリオにあります。
人類の危機に瀕した極限的な状況の中で、各キャラクター達が戦う理由・描写がきちんと時間をかけて描かれており、物語への没入感を高め、感動的なシナリオへと昇華させています。
スマホアプリはシナリオをスキップして遊ぶという人も多いと思いますが、ストーリー重視の作品なので是非読んで遊んでみてください。
[st-kaiwa1]ストーリー重視のRPGで遊びたい方は是非!

アプリの紹介動画
プレイした人の感想

好みはあるが間違いなくクオリティは高い
ストーリーは言われてるように好みは分かれます。個人的に課金して切ない気持ちにさせられるのは嫌なんだが、他の作品に比べれば断然笑えるし泣けるし見る価値はあります。
キャラのインサートもテンポ良く入り変な読み込みや演出で止まる事も少なく、途中でスキップしても淀みなく次のセリフに進む。だからストレスがなく読み進められるので全てのソシャゲがお手本にすべきです。
一人で楽しむRPGという感じでユーザー同士の交流がないのも好みが分かれるところかな。マイペースに進められるので、自分みたいに複数ソシャゲしていて他にメインがある人にはオススメ。
出典:AppStore

開始から半年過ぎて
ストーリーは秀逸です、伏線が随所にはられており後からなるほどと思うのがかなり有ります。初期レビューにある通りユキ等との掛け合いが煩わしいのは事実ですが、慣れてくるとそれも楽しみの1つに成るのは面白いからでしょうね、また他の茶番が多くイベも?と思う物も有るのはストーリーが重いからの為せるすべと思えます。
最終的にどうなるのかはかなり気になりますが、敵の強さに着いて行けない所が残念です。おそらくは敵の強さに詰んで引退となるとは思いますが、最新のアプデにより強化も進んでますのでその日まで楽しみます!
出典:AppStore
ココがおすすめ
- 個性的で魅力的なキャラクター
- key作品のような良質なシナリオ
- 3Dモデル・イラストのクオリティも◎
ココに注意
- 重たいエピソードが人を選ぶ
- 難易度は高め・キャラクターを育成に時間がかかる
オクトパストラベラー 大陸の覇者
ジャンル | RPG |
メーカー | スクウェア・エニックス |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.6 |
大人気RPGスマホ版
『オクトパストラベラー 大陸の覇者』は、世界累計出荷・ダウンロード販売本数300万を超える任天堂Switchソフト「オクトパストラベラー」のスマートフォン版タイトルです。
ドット絵と3DCGを組み合わせたスクエニ独自の技術「HD-2D」を採用し、幻想的なファンタジーの世界をドット絵で美しく再現しています。
家庭用ゲーム機RPGのようなゲーム体験
フィールド・町・ダンジョンなど、マップ上をスタミナ無しで自由に動き回ることができます。
メインストーリー・サイドクエスト、住民との会話、ダンジョンの攻略など、ゲームの進め方はプレイヤー次第。濃厚な物語も用意されており、家庭用ゲームを遊んでいるような感覚で遊べます。
8人編成の戦略的コマンドバトル
戦闘は、8人編成で戦うターン性のコマンドバトル。
行動順ごとにスキルを選択するシンプルなコマンド方式ですが、「ブレイク」「ブースト」がオクトパストラベラーならではの面白さを作り出しています。
- ブレイク:弱点を突きシールドゲージを削り、ゲージが無くなった相手は1ターン行動不能 + 被ダメージがアップする状態となる
- ブースト:ターン事に溜まっていくBPを消費し、ダメージ倍率を最大4倍まで上昇させる
ブレイクで被ダメがアップしている敵に、4倍ブースト + 強力なスキルを叩き込む爽快感溢れる戦いを楽しめます。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

これから遊ぶ方へ
序盤からかなりハードなストーリーが展開されるため、どんどん引き込まれます。
ハイクオリティなドット絵、弱点を突いて一気に攻める戦闘システム、NPCから情報やアイテムを得るフィールドコマンドなど、前作の特徴を上手く落とし込んでいます。
特に戦闘はスマホ向けに簡略化されつつも前衛後衛システムで新たな戦略性が生まれ、オールブースト機能により雑魚敵はサクサク倒せて、それでいてボス戦のやりごたえはそのままなので、私は正直前作よりも好きです。
出典:AppStore

ロマサガ世代ならハマるかも
普通にゲームとして面白いです。戦闘システムもメインストーリーも音楽も良いです。
コンテンツもだんだん拡大していってますが更新速度もかなり遅いので暇な時にちまちまやるゲームとしてはかなりいいと思います
出典:AppStore
ココがおすすめ
- 家庭用ゲーム機のRPG感覚で遊べる
- 美しいドット絵のグラフィック
- 戦略的なコマンドバトル
- ゲーム音楽が良い
ココに注意
- マルチ要素はない
- ストーリーは鬱な展開が多い
アナザーエデン 時空を超える猫
ジャンル | RPG |
メーカー | ライトフライヤースタジオ |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.7 |
家庭用ゲーム機感覚で遊べるシングルプレイ専用RPG
『アナザーエデン 時空を超える猫』は、クロノトリガーの「加藤正人(シナリオ)」「光田康典(BGM)」が製作を担当するシングルプレイ専用RPGです。
マップを自由に移動し、住人に話を聞いたり、クエストをクリアしながら物語を進めていく、家庭用ゲーム機感覚で遊べる作品となっています。
王道のターン制コマンドバトル
戦闘は、パーティ全員の行動するスキルを選択し素早さの速いキャラから順番に行動する大道のターン性のコマンドバトルです。
パーティメンバーは前衛4人、控え2人の6人編成。前衛・後衛を入れ替えながら、バフ・デバフを駆使して戦うシンプルながらも奥深い戦いを楽しめます。
没入感抜群のストーリー・BGM
アナザーエデンでは、過去・現在・未来を駆け巡る重厚かつ壮大なストーリーが描かれます。
リリース当初から、1部エンディング(約50時間)までプレイ可能。スマホゲームとしては今までにない家庭用ゲーム機ライクな設計が話題となりました。
ゲーム音楽も良曲揃いで物語や戦闘を大きく盛り上げてくれます


アプリの紹介動画
プレイした人の感想
ココがおすすめ
- 家庭用ゲーム機のRPG感覚で遊べる
- 戦略的なコマンドバトル
- ゲーム音楽が良い
- ストーリーも面白い
ココに注意
- ストーリーにボイスはない
- ゲームの更新頻度は遅め
ブラウンダスト2
ジャンル | アドベンチャーRPG |
メーカー | NEOWIZ |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.2 |
コンソール級グラフィックスのARPG
『ブラウンダスト2』は、ハイエンド2Dグラフィックスで描かれるアドベンチャーRPGです。
前作ブラウンダストで好評だったキャラの配置や順番変えで戦況をコントロールする采配バトル。家庭用ゲームのようなマップの探索要素を加えた重厚なRPGとなっています。
配置が鍵を握る采配バトル
戦闘は、キャラの配置が鍵を握る3x4マスのシミュレーションバトル。
キャラがどの敵に攻撃するか、どの敵から攻撃を受けるかは、キャラを配置した位置によって変わります。
- タンクで味方を守るように配置する
- 範囲攻撃で複数の敵にダメージを与える
- 同じ敵を集中攻撃して大ダメージを与える
- 属性有利・不利を考慮する
など、キャラクターを配置・移動で戦況を支配するシュミレーションRPGのような楽しさがあります。
魅力的なマルチストーリー
ブラウンダスト2は、ゲームカセットという独自の機能が用意されており、カセットを変えることで様々な物語を体験できます。
カセットごとに、世界観・登場人物・主人公が異なり、複数のゲームで遊んでいるかのような感覚で遊べます。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

ゲーム好きがやるゲーム
最初に言っておくと結構骨太なゲームです。その分面白い。
ストーリーは面白いです。会話が長すぎず短すぎず。それでいて世界観やキャラの個性はしっかりと伝わってきます。メインストーリーは王道ファンタジーです。
ダンジョンはもちろん、村や街でも隅々まで探索するメリットがあるのでそういうのが好きな人にはたまらないでしょう。
出典:AppStore

最後のカセットまでやった感想
ストーリーとグラフィックBGMが良かった面白い探索でダイヤや金が手に入るのもいいキャラも個性的で良きストーリー進めると星5キャラが仲間になるのも○スカウト出来るのもいい。戦闘は頭使う時もあるけどちゃんと育てればオートでサクサク進む
出典:AppStore
ココがおすすめ
- 家庭用ゲーム機のRPG感覚で遊べる
- カセットを切り替えて遊ぶオムニバス形式の物語
- キャラの配置が鍵を握る采配バトル
ココに注意
- オートプレイで遊びにくい
- セクシー路線が賛否両論
ライフアフター
ジャンル | MMORPG |
メーカー | NetEase Games |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 3.6 |
世紀末を生き抜くサバイバルゲーム
『ライフアフター』は、荒野行動・第五人格を開発したネットイースが提供するサバイバルゲームです。
荒野行動の銃撃戦をベースに、探索・建築要素を加え、ゾンビが徘徊する世紀末の世界を冒険するMMORPGとなっています。
オープンワールドの世界で自給自足のサバイバル
フィールドは広大な地形が広がるオープンワールド形式。その中でフィールドを探索し採掘や採取などで物資を集め、装備や拠点を作成・強化していきます。
序盤は出来ることが限られていますが、コツコツと育成・資源を集めを繰り返して、
- 強い武器を作成する
- 自分だけの拠点を作り上げる
など、自給自足のサバイバル感の楽しいゲームです。
マルチプレイ対応
マルチプレイにも対応しており、パーティを組んで一緒に素材を集めたり、強力な敵と戦うクエストに挑戦できたりと協力プレイを楽しめるのも本作の魅力です。
仲良くなったフレンドとは、一緒に同じ拠点に同居することもできます。
同居相手とは物資を共有できたり、一緒に拠点作りを協力して行えるなど、一緒にサバイバル生活を楽しめるようになります。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想
ココがおすすめ
- 食料や資材を集める本格サバイバル
- 銃を使ったシューティング要素もあり
- 武器や家を作れるクラフト要素も面白い
- マルチプレイ対応
ココに注意
- 課金をしないと停滞しがち
- 日本語翻訳が怪しい
エバーテイル
ジャンル | RPG |
メーカー | ZigZagame |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.6 |
家庭用ゲーム機仕様のモンスター育成RPG
『エバーテイル』は、人間やモンスターを仲間にして育成・戦闘を楽しめるRPGです。
行動順を制御する戦略性の高いターン性のバトルシステムと、マップを移動して進める濃厚なストーリーを楽しめる家庭用ゲーム機感覚で遊べるアプリとなっています。
家庭用ゲーム機・スマホアプリどちらの楽しみも
エバーテイルでは、2つのゲームモードが用意されています。
- 見下ろし視点のマップを自由に移動してストーリーを進める家庭用ゲーム仕様の「オフラインストーリー」
- スタミナを消費してすごろくのようなマップを1マスずつ進める良くあるソシャゲ仕様の「イベント・オンラインストーリー」
家庭用ゲームのような大作RPGを遊ぶ感覚と、ソシャゲの手軽に遊べる感覚のどちらも楽しめる仕様になっています。
行動順を制御して戦うコマンドバトル
最大8人まで参加できる戦略的なコマンドバトルも本作の特徴。発動するスキルにはそれぞれ発動するまでの待機時間が設定されており、味方・敵の行動順を制御しながら戦うコマンドRPGならではの奥深い戦いを楽しめます。
それでいてオートバトルにも対応しているので、面倒な周回要素も手間なくこなすことができます。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想
ココがおすすめ
- 家庭用ゲーム機のような本格的なストーリー
- 奥深いターン性コマンドバトル
- パーティの組み合わせを考えるのが楽しい
ココに注意
- SSRの排出率は1%と低め
- ストーリーはボイスなし
ロマンシングサガ リ・ユニバース
ジャンル | RPG |
メーカー | スクウェア・エニックス / アカツキゲームス |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.5 |
戦略的シングルプレイRPG
『ロマンシングサガ リ・ユニバース』は、スクウェア・エニックスが誇る名作「ロマンシングサガ」のスマートフォンアプリ版のタイトルです。
「ロマンシング サガ3」から300年後の世界を舞台。歴代キャラクターが集い、「ロマサガ」の雰囲気を感じられる作風でファンの人にはたまらない作品となっています。
ロマサガらしい戦闘システム
戦闘は、一人ずつ発動する技・術を選択し行動するターン性のコマンドバトルです。
- 確立で新しい技を習得する「閃き」
- 狙われやすさ、ステータスを変化させる「陣形」
- 技や術を連続発動して威力を上げる「連携」
など、原作から様々な要素を導入し、ロマサガらしい戦闘を楽しめます。
戦闘BGMは、過去ロマサガの楽曲が利用されているのも嬉しいポイント。伊藤賢治さんが作曲する新規BGMも収録されています。
育成をとことん楽しむゲーム性
基本的なゲーム性としては、お気に入りのキャラを育成しステージを攻略していくRPGのバトル部分を楽しむ設計です。
原作と同じく、キャラの能力はレベルではなく、戦闘に勝利することでランダムで能力がアップします。
お気に入りのキャラを何度も戦闘に連れ出して、少しずつキャラを強くしていく感覚は、昔ながらのRPGを遊ぶ感覚を味わえます。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

検討しているゲーマーの方々へ。
このゲームは一言で「盆栽ゲー」と呼ばれてます。スーパーファミコン時代のRPG、更にレベル上げが好きだった方にオススメです。
徐々に徐々に育つキャラがそれまでに倒せなかった敵を倒す快感は、このゲームの名前に相応しいものとなりえます。
バトルの楽しさと音楽の良さは必見です。
出典:AppStore

すぐに強くなりたい人には向かないゲーム
ひたすらクエストを周回して能力を上げる必要があります。最初の方はどんどん能力値が上がりますがだんだんと上がりにくくなり、最終的にはかなりの数の周回が必要になります。
もちろんオートで戦闘はしてくれますが、再戦するのにタップしなければいけないので周回がフルオートになるわけではありません。
この育成が作業なので楽しみを見出せるかが肝になると思いますw
出典:AppStore
ココがおすすめ
- ロマサガらしいバトル・音楽
- 育成のやり込み度が高い
- 配布が多くガチャを多く回せる
ココに注意
- ストーリーはイマイチ
- 周回数が多く拘束時間長めli>
レスレリアーナのアトリエ
ジャンル | RPG |
メーカー | ガスト / アカツキゲームス |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.5 |
シネマティック錬金術RPG
『レスレリアーナのアトリエ』は、コーエーテクモゲームスのガストが開発する人気シリーズ「アトリエシリーズ」のスマートフォン版タイトルです。
探索で素材を集め、アイテムや武器・防具を調合する錬金術師をテーマにした作品。ハイクオリティな3Dグラフィックで描く家庭用ゲーム機のような濃厚なストーリーとバトルを楽しめます。
調合で装備・アイテムを作成
フィールドの探索・バトルで手に入れた素材を消費して「装備」「アイテム」を調合する要素は本作でも健在。
家庭用ゲーム機版と同じく調合では、様々な特性を完成後のアイテム・装備に引き継ぐことができます。
- 与ダメージアップの付いた武器・防具
- アイテムの威力を上げる特性の付いた攻撃アイテム
- ステータスアップの効果の付いた回復アイテム
など、拘りのある装備・アイテムを作り出す面白さがあります。
本作では、どの特性を引き継ぐか・特性のレベルはランダムで決まるので、繰り返し調合を行い強力な装備・アイテムを作り上げる設計となっています。
高難易度で戦略的な戦いを楽しめる
戦闘は、タイムライン上に表示されるキャラから順番に行動するコマンドバトル。キャラクターごとに設定された、スキル1・スキル2・バーストの3つを使用して戦います。
タイムライン上には、行動するユニットに有利・不利な効果をもたらすパネルが出現し、行動順を制御して戦う戦略的な面白さがあります。
戦闘の難易度も高めに設定されているので、敵に攻撃属性に合わせた耐性装備の作成や、優位に立ち回るための回復・攻撃アイテム作りが重要。アトリエらしい調合の面白さを引き出しています。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

昨今の量産型スマホRPGよりは戦闘が面白いです
キャラクターの行動順を調整して戦うシステムが面白いと思いました。
「戦闘はAUTOが常識だろ」「操作なんて面倒くさい」と思っている人には合わないかもしれません。
謎に女性しか出てこないタイトルが量産されているご時世で男性キャラクターがプレイアブルでしっかり出てくるのでその点も評価しています。
出典:AppStore

めちゃくちゃ面白いです
グラフィックがとても綺麗で、基本プレイ無料で遊べちゃうのが申し訳ないくらいです。
キャラクターも歴代アトリエシリーズの登場人物はもちろんのこと、アトリエシリーズを始めてプレイする方にもおすすめできます。
皆さん、ぜひ一度プレイしてみてください!おすすめです。
出典:AppStore
ココがおすすめ
- 3Dグラフィックのレベルが高い
- 高難易度で戦略的な戦いを楽しめる
- ゲーム音楽が素晴らしい
- ガチャ天井・凸仕様が優しい
ココに注意
- ロード時間が長い・画面遷移が多くテンポが悪い
- 高難易度がストレスに感じることも
- 配布が渋い&ガチャの確立が低い
アスタータタリクス
ジャンル | シミュレーションRPG |
メーカー | gumi |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.2 |
スマホで遊べる本格SRPG
『アスタータタリクス』は、「FFBE 幻影戦争」「誰ガ為のアルケミスト」など、数々のスマホSRPGを手掛けるgumiがリリースする新作シミュレーションRPGです。
自分の選んだ選択で物語が変わるドラマティックなストーリーと、一手一手が戦局を左右する戦略性の高いタクティクスバトルを楽しめる作品となっています。
戦略タクティクスバトル
戦闘は、マス目のフィールド上でユニットを移動・攻撃を指揮して戦うタクティクスバトル。
- フィールドはドット絵で描かれ、戦闘時は3Dモデルで描かれる
- 武器には耐久値があり、戦闘中は装備を切り替えながら戦う
- 武器相性による3すくみがある
など、ファイアーエムブレムを遊んでいる感覚に極めて近いゲーム性です。
3Dモデルのクオリティ、攻撃モーションの出来も良く、家庭用ゲーム機を遊んでいる感覚で楽しめます。
ボリュームのあるシナリオ
プレイヤーの選んだ「選択」により物語が変化するストーリーも本作の魅力。
全ルート、リリース時からエンディングまで実装されており、見ごたえのあるシナリオを最後まで楽しめます。
ストーリーの比重はかなり高いので、ライトノベルを読む感覚で遊べるゲームとしておすすめです。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

稀にみる良いSRPG
個人的にはストーリーをゆっくり楽しめてキャラ一人一人にもきちんと個性があり他人との交流はさておきストーリーとキャラをじっくり味わってみて下さい。と心にゆとりを持ちながら出来る昨今にはあまりみないタイプの課金性がない挑戦した良運営のゲームだなと思いました。
中華や韓国でありきたりなRPG(MMO)がたくさんある中でこのゲームは良くも悪くも挑戦したなと思いました。
出典:AppStore

自分のことを家庭用ゲームだと思ってるソシャゲ
RPG要素を軽くしたアナザーエデンのような感じです。ヘブバンに近いかもしれません。
RPGの魅力は自分のペースで世界観に浸れるところだと思うのですが、これがデイリーという概念があるソシャゲと非常に相性が悪いです。
強くなるにはストーリーをさっさとクリアする必要がある。でもこのゲームのメインコンテンツはストーリーという、チグハグすぎるものとなっています。
正直、ソシャゲとして出すべきではなかったと思います。ストーリーをクリアしなくても機能やフリークエストが解放されるようになれば間違いなく素晴らしいゲームだったでしょう。
出典:AppStore
ココがおすすめ
- 完成度の高いタクティクスバトル
- 分岐するストーリーをEDまでプレイ可能
- 3Dグラフィックのレベルも高い
ココに注意
- バトルよりストーリーの比重高め
- 戦闘パートの操作性が悪い
美少女
タイトル | 放置少女 | 勝利の女神:NIKKE | ブルーアーカイブ | ウマ娘 |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストアレビュー | 4.3 | 4.6 | 3.9 | 4 |
ジャンル | 放置系RPG | ガンガールRPG | RPG | シミュレーション |
詳細 | ||||
リンク |
放置少女
ジャンル | 美少女育成 放置系RPG |
メーカー | C4Connect |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.3 |
大道の美少女放置RPG
『放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜』は、三国志の世界観をベースにした美少女育成RPGです。
アプリを閉じていてもキャラを育成できる放置系アプリ。ゲームとしての完成度も高くリリースから5周年を迎えて尚根強い人気を誇っています。
放置で育成を楽しむゲーム性
「放置少女」では、かわいい少女の育成を楽しめます。
戦闘は、フルオートで戦うターン性バトル。プレイヤーがバトルに介入する要素はなくキャラの強さやパーティ構成で勝敗が決まる仕組みです。
放置系ゲームとして、アプリを閉じている間でもキャラが戦い続け、「経験値」「お金」「装備」をゲットできる放置稼ぎに対応しています。
オフラインの放置稼ぎは24時間まで対応しており、日常生活で忙しくて中々ゲームを遊ぶ時間が取れないという人でも遊びやすい作品です。
三国志のキャラクターが美少女で登場
登場するキャラクターの魅力も本作の特徴。「呂布」「劉備」など、歴史上の人物が可愛い美少女の姿で登場します。
イラストのクオリティも高くかわいいキャラクターが多数登場。2Dのイラストがぬるぬる動き出すLive2Dにも対応しており、可愛い女の子の姿を満喫できます。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

面白さは保証します!
放置少女の良い所は美少女の圧倒的可愛さと、放置ゲーにしては珍しく無課金や微課金でもそこそこ遊べるというところですかね。無課金・微課金勢でも、ログインさえしていればデイリーボーナスが結構貰えるので充分遊べます。
今から放置ゲーを始めてみたいなって人や、単純に放置少女の女の子たちが可愛いなって思った人など笑 面白さは保証できると思いますので、是非遊んでみてもらいたい作品です。
出典:AppStore

何目的かによる
ゲームは複雑な操作無くボードゲームのような感覚。キャラ目的で低レアリティ集めるだけなら無課金でストレスフリー。
Web上で見かける広告のようなゲームではなく2Dキャラと触れ合うのがメインと言うよりはゲーム攻略要素が強いように感じるけど目的によるのかなと。
出典:AppStore
ココがおすすめ
- セクシーで可愛い美少女キャラが登場
- Live2D機能でイラストがヌルヌル動く
- オートバトル・オフラインオート対応の充実した放置機能
- 無課金でもキャラが入手しやすい
ココに注意
- 戦闘の演出が文字だけの進行で簡素
- ストーリーはイマイチ
勝利の女神:NIKKE
ジャンル | 背中で魅せるガンガールRPG |
メーカー | Tencent Games |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.6 |
ハイクオリティ×ガンアクションRPG
『勝利の女神:NIKKE』は、多種多様な銃器を持つヒューマノイド「ニケ」を率いて、人類の敵「ラプチャー」と戦うガンガールアクションRPGです。
2022年11月4日にリリースされてから、ゲームシステムの斬新さと面白さからSNSを中心に話題を呼び一躍有名アプリとなりました。
背中で魅せるガンアクション
戦闘は、ライフル・ショットガン・ランチャーなど様々な銃器を使って戦うシューティング形式。敵をロックオンして射撃やスキルを発動して迫りくる敵と戦います。
基本的には手動操作が多めですが、オート機能も搭載。オフラインでの経験値稼ぎにも対応しているので放置ゲー感覚で遊ぶこともできます。
最新技術でイラストがヌルヌル動く
本作で操作すヒューマノイド「ニケ」は、美少女の姿で描かれるのも本作の特徴。ハイクオリティなグラフィックかつlive2D対応でヌルヌルと動きます。
等身大のキャラクターイラストをそのまま動かすバトルアニメーションは、迫力もあり見ごたえ抜群。RPGとしての育成やバトルコンテンツも充実しているのでゲームとしても飽きずに長く遊べるアプリです。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

本当に凄いゲームだ!!
グラフィックのレベルの高さ、戦闘中にリアルタイムで破壊される背景や敵であるメカっぽいヤツ、ラプチャーの圧倒的なカッコよさ!とあるボス戦で基地がそのまま変形し敵になった時なんて感嘆の息がもれました。
列車の上で戦うステージとかもう、半分2Dのグラフィックでこんな事が出来るのかと感動したものです。
出典:AppStore

尻だけじゃないガンシューティングRPG
後ろ姿で見えるお尻のプリプリ感が目立つ感じでしたが、プレイしてみるとポストアポカリプスの世界観がしっかり表現されており、引き込まれるものがあります。
殺伐とした世界で時に真剣に、時にコミカルに、メリハリのついたストーリー展開が面白いです。
自分が最初思っていたより遊べるゲームだな、と思いました。まずは触れてみて合うかどうかやってみて下さい。
出典:AppStore
ココがおすすめ
- セクシーな美少女キャラが登場
- イラストが動く迫力の戦闘シーン
- ハイクオリティなグラフィック
ココに注意
- ガチャ単価が高い
- フリーズ・バグが多い
ブルーアーカイブ
ジャンル | 日常で奇跡を見つけるRPG |
メーカー | Yostar |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 3.9 |
学園×青春×物語RPG
『ブルーアーカイブ』は、「アズールレーン」「ガーディアンテイルズ」のYostarが手がける学園×青春×物語RPGです。
プレイヤーは、数千の学園からなる学園都市「キヴォトス」に赴任する教師となり、個性豊かな生徒たちと協力しながら学園都市に発生する様々なトラブルの対応していくこととなります。
3Dのリアルタイムバトル
戦闘は、クォータービュー視点でデフォルメされた3Dキャラが銃を持って戦うリアルタイムバトル形式。
基本はオートで進行しますが、時間経過で貯まるコストを消費して、キャラクターごとのスキルを発動する指示を出すこともできます。
戦場で実際に戦う4人と、後方支援の2人を編成。タンク・サポーター・アタッカーの役割もあり、ステージに応じたキャラを編成する戦略性もあります。
ステージは一度クリアすれば、スタミナの消費のみでスキップも可能なので、育成のための周回もストレスのない設計です。
個性豊かな生徒たち
ブルーアーカイブでは、個性豊かで魅力的な生徒たちが登場するのも嬉しいポイント。好きなキャラクターのレベルを上げたり、スキルを強化してRPGらしい育成を楽しめます。
プレゼントや会話で絆ランクを上げれば、キャラクター固有の絆イベントも楽しめます。
学園都市の先生という立場になり、生徒たちと交流を深められる学園モノのRPGで遊びたい人におすすめです。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

間違いなく良いゲーム
キャラが個性的で、世界観、ストーリーが面白い。星3クリアした任務は掃討が出来るので、周回の手間がなく時間もかからない。
ストーリーを楽しみつつ、好きな生徒を愛でながら、地道に育成出来るサブゲーとしてオススメ。
出典:AppStore

初期の荒さに目を瞑れば十分面白い
流石Yorstar、キャラが可愛い。絵柄の違いは気にならなくもないけどご愛嬌の一言で許せるレベル。ボイスもいい。棒読みのキャラがいてもそれもまた個性さ。好き。好きになれ。
初期の荒さが結構あるものの、まあ悪くないといった感じ。Yorstarのゲームには期待しかないので、これからどんどん改善してもっと面白くして貰えたら嬉しいです。
出典:AppStore
ココがおすすめ
- 魅力的な生徒たちとの交流を楽しめる
- ストーリー・BGMも質が良い
- 日課が軽くサブゲーとして最適
ココに注意
- ストーリーはフルボイスではない
- ガチャの確立が悪い
ウマ娘 プリティーダービー
ジャンル | シミュレーション |
メーカー | Cygames |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4 |
美少女競走馬育成シミュレーション
『ウマ娘プリティーダービー』は、「アイドルマスター シンデレラガールズ」「グランブルーファンタジー」などの有名タイトルを手掛けるCygamesが開発する育成シミュレーションゲームです。
プレイヤーは新米トレーナーとなり、競走馬を美少女に擬人化したキャラクター「ウマ娘」を育成してレースの優勝を目指します。
トレーニングでウマ娘を育成
本作のメインのモードは、競走馬であるウマ娘を「育成」するモードです。
数種類のシナリオから育成モードを選択することができ、ウマ娘とトレセン学園での3年間を共に過ごしながら、トレーニングを積み、レースに出場してウマ娘を鍛え上げていきます。
単なる育成だけでなく、シナリオやランダムイベントも用意されているなど、パワプロのサクセス感覚で遊べるゲームです。
短距離型にするか、逃げ馬にするか育成方針はプレイヤー次第。60人の美少女キャラからお気に入りの子を選んで自分好みに育成を楽しんでいきましょう。
育成したウマ娘と白熱のレースへ
育成中のレースや、育成後にチームを組んで参加するレースも本作のメインコンテンツの一つ。レースにプレイヤーが介入要素はありませんが、自分が育てたキャラの活躍を見守るトレーナー目線でレースを楽しめます。
レースは実況が入っていたり、疾走感のあるレースの演出も気合の入った作りこみ具合なので注目してほしいポイントです。
拘りのあるライブ演出
レースに勝利すれば、育てたウマ娘をセンターにした「ウイニングライブ」と呼ばれるアイドルのミュージックビデオのようなライブパフォーマンスが行われます。
ライブの演出も良くアイドルマスターで培った技術をふんだんに活かしている印象。楽曲数も多く、衣装も自由に変えることができるので、お気に入りのキャラがダンスして生き生きとを動く姿を楽しめます。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

想像以上の出来
パワプロやウイニングポストが好きだった人にはきっと楽しめるでしょう。因子を意識しての育成が鍵となるので毎度理想の展開が無いのも良いところ。その分上手く育成できた時の達成感はかなりあると思います。
ストーリーやキャラクター等もかなり作り込まれているので一度は遊んでみて欲しいです。
出典:Google Play

名勝負や有名なレースを勝ち進んできた名馬達を育成できる美少女ゲームです。
キャラガシャとサポートカードガシャの2種類に分かれている点や、スキル効果の表記の難解さ等があり、かなり難しい物とはなっていますが、やり込み要素もあり、ハマればどんどん面白くなるゲームです。
以前よりもゲーム環境が良い方向に変わってきているので、まだプレイしたことが無い方も挑戦してみるのはアリだと思います。
出典:Google Play
ココがおすすめ
- 競走馬を擬人化した美少女キャラが登場
- 3Dモデルの出来が良い
- ライブパフォーマンスの演出も優れる
ココに注意
- 育成は運要素が強くストレスが溜まる
- 1プレイの拘束時間は長め
ストラテジー
タイトル | ライズオブキングダム | 三國志真戦 | 千年戦争アイギスA | クラッシュオブクラン |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストアレビュー | 4.2 | 4.3 | 4.7 | 4.6 |
ジャンル | モバイルストラテジー | ストラテジー | タワーディフェンス | ストラテジー |
詳細 | ||||
リンク |
ライズオブキングダム
ジャンル | 育成型戦略SLG |
メーカー | Lilith Games |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.2 |
世界で人気のストラテジー
『ライズオブキングダム』は、全世界で1億ダウンロードを突破する世界でも人気のストラテジーゲームです。
プレイヤーは、いくつかの古代文明の中から勢力を選び、自分の都市の建設・兵力を強化を行い国を発展させていくことになります。
やりこみ度の高いストラテジー要素
自身が育てる陣営を選んだらあとは、内政を行い国を強化していきます。
- 兵士を派遣して資源を入手
- 資源を消費して施設の建築・強化
- 内政で領土を広げる
都市の発展の状況は自身の戦闘力にも繋がっているので、コツコツと都市を発展させて戦闘力を高めていく王道の国造りストラテジーを楽しめます。
白熱したリアルタイム対戦
また、ライズオブキングダムでは白熱としたリアルタイム対戦も用意されています。
出撃する部隊と移動する地点を選ぶだけのシンプルな操作性ですが、兵種の相性や地形を考慮して戦略を組み立てる面白さも魅力の一つです。
人を選ぶジャンルではありますが、コツコツと国を発展させるストラテジーの面白さは、ハマれば熱中して遊んでしまう楽しさがあります。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想
ココがおすすめ
- 移動、採集、戦闘、探索がリアルタイムで進行する本格ストラテジー
- コツコツと内政で自国を強化していくのが楽しい
- 「源義経」「ジャンヌ・ダルク」など、歴史の武将・英雄が登場
ココに注意
- 強くなるには時間を費やす必要あり
- 課金圧強め
三國志真戦
ジャンル | 戦略シミュレーション |
メーカー | Qookka Entertainment Limited |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.3 |
リアルな戦場を楽しむ戦略バトル
『三國志真戦』は、「信長の野望」「無双シリーズ」を手掛けるコーエーテクモゲームスが監修する戦略シミュレーションゲームです。
コーエーテクモゲームスから発売した「三國志13」をベースに開発されており、スマホゲームながら家庭用ゲーム機並みの作り込みを感じさせてくれます。
君主となり国を発展
プレイヤーは君主となり、資源を集めて建築物を作り自分の国を発展させていきます。
領地を拡大し、建築物を建て、レベルを上げることで、資源の獲得効率が向上。内政で集めた資源を使って、軍事力の強化・武将の育成を行い、敵軍と戦いに備えていきます。
本格派のシミュレーションバトル
フィールドはマス目によって区切られ、戦闘を繰り返し領土を広げていきます。
地形の種類や領土の割合によって戦況が大きく変わり、兵種による相性や、武将の能力やスキルなど、様々な要素が戦局を左右する戦略的な戦いが楽しめます。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

公平な戦略ゲーム
三国志真戦の売りである「知能だけの対決」、「公平な戦い」、「地形、戦略にこだわり抜いた本格派SLG」という部分が、しっかりとゲームに反映されていて嬉しいです。
あの某有名な三国志ゲームを作っているコーエーテクモゲームス監修のアプリなので、クオリティに関しては心配ご無用です。
出典:AppStore

気になった人は始めてみて下さい!
城攻めバトルや三国志ゲームが好きな人には是非遊んで貰いたいゲームです!!スマホゲームだけどかなり本格的です。
チャットを使って仲間と交流したり連携の指示を受けたり、遊んでて一番面白いと思いました。
条件によって得られるバフがあったり、役割にも遊ぶ人それぞれに別の役割が与えられて、チームで闘う楽しみが実感できると思います。
出典:AppStore
ココがおすすめ
- 三国志の雰囲気を感じるグラ・音楽が魅力
- 地形や戦術を用いた戦略性の高いシミュレーションバトル
- 武将集め・育成が楽しい
ココに注意
- ガチャの確立は悪め
千年戦争アイギスA
ジャンル | タワーディフェンスRPG |
メーカー | EXNOA |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.3 |
美少女×本格シミュレーションRPG
『千年戦争アイギスA』は、DMM GAMESが開発・運営する大人気PCブラウザゲーム「千年戦争アイギス」のスマホ版タイトルです。
プレイヤーは魔物の軍団に祖国を滅ぼされた「王子」となり、女神アイギスの力を使い召喚する英雄ユニットと共に祖国奪還を目指します。
戦略性の高いタワーディフェンス
戦闘は、目的地を目指して押し寄せる敵をユニットを召喚して迎え撃つタワーディフェンス方式。ユニットは射程範囲内の敵を自動で攻撃するので、プレイヤーはユニットを召喚しどの位置に配置するか指示を行います。
ユニットによって、近距離・遠距離型など射程範囲や攻撃の威力も変わってくるので、敵の特性に合わせて味方ユニットをどのように配置していくかが重要です。
難易度も絶妙で、マップの地形と敵の特性に合わせて戦略性にユニットを配置していく奥深いゲームとなっています。
個性豊かな英雄ユニットが登場
千年戦争アイギスでは、様々な特徴を持つキャラクター達が登場。基本的にはガチャでユニットを迎え入れることができます。
好感度システムで、専用のストーリーを楽しめたり、戦闘でのステータスアップもできるので推しキャラを育成するゲームとしても楽しめます。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

信頼できる運営
最近の簡単すぎる課金ゲーとは違い、低レア度のキャラでもクリアできる戦略性がとても良いです。課金を煽るやり方が苦手な自分としてはとても親しみやすく、長く続けられます。
不具合などの対応も迅速かつ丁寧で運営を信頼できる。これがでかいです。
出典:Google Play

古臭いシステムを脱却できるか
難易度は難しすぎず簡単すぎずで程よい感じです。 キャラクターも愛らしいビジュアルですし、把握しきれないほど沢山居るので色んな方の好みに合いそう。
ずっと使っていると愛着も湧きますし… ボイスが無いのが非常に残念です。それと時々操作やクエストの仕方が分かりづらい物もあるので、そこが気になりました。
強制ログアウトやバグも無いですし…… 始めたばかりですが長く続けれそうです。
出典:Google Play
ココがおすすめ
- 戦略性のあるタワーディフェンスを楽しめる
- 歯ごたえのある難易度で遊びごたえあり
- 個性豊かな英雄ユニットが登場
ココに注意
- ストーリーはイマイチ
- キャラクターボイスがない
- 手動操作が基本なのでサブゲーには向かない
クラッシュオブクラン
ジャンル | ストラテジー |
メーカー | Supercell |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.6 |
根強い人気を誇る老舗ストラテジー
『クラッシュオブクラン』は、フィンランドのゲームメーカー「Supercell」が手掛けるモバイルストラテジーゲームです
ファンタジーの世界で村作り
クラッシュオブクランでは、定められた土地の中で資源を使って建物を建築し村を発展させていきます。
資源は、村に建築する施設で手に入る他、他のプレイヤーの拠点に攻撃を仕掛け奪うことも可能です。
他のプレイヤーから奪う方が効率的なため、他のプレイヤーの拠点を攻撃し資源を獲得。獲得したリソースを使って自分の村を発展させていくのが基本となります。
自分のアプリがスリープ状態のときは、他のプレイヤーに攻め込まれる可能性もあるため防衛設備の拡充も重要です。
拠点攻略が楽しい
他プレイヤーの拠点へ攻め込む場合、自軍のユニットを召喚して拠点への攻撃を仕掛けることとなります。
拠点には侵略者を撃退する防衛設備・罠が設置されているので、この設備を破壊・攻略し資源を奪い取るというのが本作の醍醐味です。
1回の攻撃に与えられる制限時間は3分。敵の拠点の配置からどのユニットを召喚し、どのルートから攻略していくのかを判断する戦略性の高いストラテジーバトルとなっています。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

とても面白いです
特に兵士を自分で考えて作り戦略で勝つのがとても気持ちいいです。兵士特有の特性があったりし、それを上手に使いこなすのもとても楽しいです。
出典:Google Play

無課金で楽しめるゲームです
このゲームの課金は要約すると時間の短縮(時期を買う)です
キャラ(ユニット)や防衛施設等のアップデートにかかる時間を短縮するのです。レベルが上がるにつれアップデートはかかり上位レベルは2週間とかかかるのでコツコツとやるゲームです
課金しないと手に入りづらいユニット等は無いので同じレベルでの対戦等はPS :パーソナルスキル勝負ですから廃課金に蹂躙される事もありません。
出典:AppStore
ココがおすすめ
- コツコツ拠点を育成するのが楽しいゲーム性
- 拠点攻略も戦略性高め
- 無課金でも比較的遊びやすい
ココに注意
- 強くなるのに時間が掛かる
- クランでのコミュニティを強制される
対戦ゲーム
タイトル | 荒野行動 | Call of Duty®: Mobile | ブロスタ | 雀魂 |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストアレビュー | 3.7 | 4.3 | 4.6 | 4.7 |
ジャンル | バトルロワイアル | FPS | 対戦アクション | シミュレーション |
詳細 | ||||
リンク |
荒野行動
ジャンル | バトルロワイアル |
メーカー | NetEase Games |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 3.6 |
スマホの定番バトルロワイアルゲーム
『荒野行動』は、無人島に降り立ったプレイヤー同士が最後の一人になるまで戦い抜くサバイバルシューティングゲームです。
1プレイでゲームに参加する人数は最大100人。銃器を用いてプレイヤー同士が戦うPVP形式の対戦アプリとなっています。
無人島で最後の一人になるまで戦い抜く
操作方法は、バーチャルパットを操作して「移動」、狙いをつけて「銃撃」を行うシンプルで分かりやすいルールを採用。
装備品は全て現地調達となり、プレイヤーはフィールドに落ちている装備やアイテムを集めて、接敵したプレイヤーを排除し最後の一人になるまで戦うのが基本のルールです。
気軽に遊べるシューティング
銃を使ったTPS(三人称視点)形式のゲームとなりますが、
- 正面から撃ち合って戦う
- 側面から不意打ちを狙う
- 建物に立てこもる
など、様々な立ち回りが可能であり、装備の入手、地形など運の要素も勝利に絡んできます。
これにより、FPSのようなガチガチの対戦で初心者お断りのような感じではなく、誰でも気軽に遊べるシューティングゲームに仕上がっています。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想
ココがおすすめ
- 気軽にバトルロイヤルを楽しめる
- 無課金でも遊びやすい
- チームを組んでゲームに参加できる
- ボイスチャットで交流が図れる
ココに注意
- 操作が複雑で慣れるのに時間がかかる
- 慣れるまでは何回も死んで覚えることになる
Call of Duty®: Mobile
ジャンル | FPS |
メーカー | Activision |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.3 |
スマホで遊べる本格FPS
『Call of Duty®: Mobile』は、家庭用ゲーム機でも有名な「コールオブデューティー」シリーズのスマートフォン版タイトルです。
銃器を用いて他プレイヤーと対戦する大道のFPS。スマホの操作性にも最適化されており、家庭版と同じような感覚で遊ぶことができます。
CODシリーズ本家さながらの面白さ
スマホアプリ版ながら、CODシリーズの面白さは健在。武器切り替え、投擲武器の使用、ジャンプ、伏せ、しゃがみなど、FPSの基本操作を搭載しています。
グラフィックも良く、フレームレートは120まで対応。ヌルヌル動く抜群の操作性でスマホでも本格FPSを楽しめます。
様々なルールで遊べる
- 5対5のチームに分かれてキル数で競うデスマッチ
- 陣営を奪い合うドミネーション
- 攻撃側と防衛側に分かれるサーチ&デストロイ
- 2対2で戦うガンファイト
など、様々なゲームモードが用意されています。
新マップや新装備、新たなゲームモードもシーズンごとに追加されるので、飽きずに長く遊ぶことができますよ。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

codモバイルは今までやったFPSゲームの中でもダントツで一番です。
銃のアタッチメントの多さ、銃の種類の多さ、多彩なゲームモード、スキンなどの多くの要素があり凄く楽しいです。
ただ、普通のゲームより容量があるのである程度のスペックがあるスマホがなければ重くてまともに戦えません、ただある程度のゲームスキルがあればなんなくいけると思います。
出典:Google Play

期待を裏切らないゲームです
ゲーム自体のクオリティが非常に高くFPSゲームの中で群を抜いて楽しく遊べるゲームだと思います。銃の種類の多さや沢山のカスタムが可能で遊びがいがあり、友人とよく遊んでいます。
最初は相手が強かったりするのに慣れないといけないがそれはそれで楽しい。
自分の腕が上がっていることが実感でき、とても良いゲームに出会えたと思います。
出典:Google Play
ココがおすすめ
- 家庭用ゲーム機感覚で遊べるFPS
- 他プレイヤーとの本格対戦を楽しめる
- グラフィックのレベルが高く操作性も良い
ココに注意
- 対戦ゲームなので敷居高め
- 課金者が優位な部分もある
ブロスタ
ジャンル | 対戦アクション |
メーカー | Supercell |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.6 |
ハチャメチャ銃撃対戦ゲーム
『ブロスタ』は、最大3人で協力して相手プレイヤーと戦うリアルタイム対戦ゲームです。
個性豊かなキャラクター総勢50名以上が用意されており、ハチャメチャな銃撃戦と肉弾戦を楽しめます。
シンプルな操作で戦略性のあるバトル
対戦ゲームと聞くと敷居が高く感じるかもしれませんが、ブロスタの操作方法は「移動」「攻撃」「必殺技」の3つで非常にシンプル。
攻撃は銃撃がメインですがエイムも必要としないため、複雑な操作は必要とせず戦略性のある戦いを誰でも楽しめます。
3分間で展開する様々なゲームモード
- 賞金稼ぎ:3対3の対戦。敵を多く倒したチームの勝利
- エメラルドハント:3対3の対戦。マップ中央にあるエメラルドを10個集め防衛する
- バトルロイヤル:10人で最後の一人になるまで戦う
- ブロストライカー:3対3の対戦。中央に置かれたボールを敵陣のゴールへ決めるサッカーのようなゲーム
- 強奪:3対3の対戦。敵陣地の金庫を破壊したチームの勝利
- ボスファイト:3人で協力してコンピューターを戦う など
など、対戦のゲームモードも様々用意されています。
eSPORTSにも採用されている本格的な対戦ゲームなので、白熱とした戦いを楽しめる対戦ゲームとしておすすめです。


ゲームの紹介動画
プレイした人の感想
ココがおすすめ
- 白熱としたアクション対戦を楽しめる
- 対戦のゲームモードも充実
- シンプルな操作性で遊びやすい
ココに注意
- 対戦ゲームなので敷居は高め
- 課金者が優位な部分もある
雀魂-じゃんたま-
ジャンル | テーブルゲーム |
メーカー | Yostar |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.7 |
美少女オンライン麻雀
『雀魂-じゃんたま-』は、「アズールレーン」のYostarから配信されるオンライン麻雀ゲームです。
美少女キャラを操作して気軽に全国のプレイヤーとネット対戦を楽しむことができます。
様々な対戦モードに対応
基本プレイは無料。課金は操作するキャラクターとアクセサリーをガチャで入手するアイテム課金制です。
キャラクターやアクセサリーは見た目だけで対戦能力が変わることはなく、純粋な麻雀ゲームとして楽しめます。
- 全国のプレイヤーと対局し、段位昇格を目指す「段位戦」
- 大会ごとにルールが異なるオンライン対戦モード「大会戦」
- フレンドとチャットしながら気軽に遊べる「友人戦」
と大きく3つのモードで遊ぶことができます。
四人麻雀・三人麻雀にも対応。手持ちのドラ牌が光る、捨て牌もアシスト機能で見やすいなど視覚的に遊びやすい仕上がりでアプリでも実物以上に遊びやすい麻雀アプリと言えます。
お気に入りのキャラで対戦できる
ゲーム内では、ガチャで入手できる美少女キャラクターをアバターとして使用できます。
イラストも可愛く、人気声優陣が「ツモ」「ロン」などの掛け声を発してくれる嬉しい仕様。対局を重ね絆を深めて行けば専用のボイスやストーリーを楽しめるなど美少女ゲームとしての側面もあります。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

配牌やツモに関してはゲームチックだが面白い
常に対局の内容が保存されており、特に何かを気にすることなく気軽に対局をリプレイできるのは素晴らしいの一言です。
友達登録もできますし、対局の観戦までできます。ほんとに無料!?と思ってしまいます。
打配のモーションや牌の質感も、某ゲームと比べて全く見劣りしないほど良く、牌を切ると捨て牌の位置が微妙に動いていたりと、細かいところまで凝っています。
ゲーム進行中に、スタンプのような機能で感情を表現できる点も非常に面白いと思います。
出典:AppStore

露骨に牌操作がある
毎回という訳ではないが、露骨に牌操作が行われている。リーチして暗槓、新しいドラがその槓した牌でドラ4。それが2回続く。そんなオカルトあり得ません。
まぁタダでやらせてもらえるんだからこういう事にいちいち腹を立てるような人にはオススメしません。あまり熱くならず暇つぶしになればいいや、というくらいのスタンスでやるべし。
出典:Google Play
ココがおすすめ
- スマホで手軽に麻雀を楽しめる
- 全国のプレイヤーと対戦可能
- 使用できるキャラクターも可愛い
ココに注意
- 他の麻雀アプリと比べるとテンポは悪い
- 配牌に偏りがあるように感じることも
パズル
ロイヤルマッチ
ジャンル | モバイルパズル |
メーカー | Dream Games |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.4 |
爽快3マッチパズル&王国リフォームゲーム
『ロイヤルマッチ』は、パズルを攻略して報酬を獲得し、王国を発展させていくモバイルパズルゲームです。
ゲーム内では広告もなく、オフライン状態でもプレイ可能。ロード時間も短くお手軽にパズルと国造りを楽しめます。
シンプルで奥深い3マッチパズル
ロイヤルマッチは、同じ種類のピースを3つ掛け合わせて消していく3マッチパズルゲームです。
指定されたターン以内に「ターゲットの破壊」など、ステージごとに決められた条件の達成すればクリアとなります。
ピースを4つ揃えることで、広範囲のピースを一斉に破壊する特殊なピース「ブースター」が出現。複数のブースターを組み合わせて一斉にターゲットを破壊するなど、戦略性の高いパズルを楽しめます。
パズル攻略で王国を発展
パズルを解いて手に入れた報酬を使って、王国を発展させることができます。
パズルをクリアするごとに、どんどんお城を拡張して立派にしていけるので、パズルを攻略のモチベーションに繋がります。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

楽しんでます
サクサク動いて今までやってきたパズルゲームで1番楽しんでます。
ハードステージがレベルが上がるにつれ、難しすぎてなかなか進めない事もありますが、スキマ時間でやるアプリとしては優秀です。
アイテムも無料で貰えるものが多く、充分楽しめます。
出典:Google Play

安心して遊べる
広告など不快なものがなく安心して遊べます。1つ難点なのはパズルがランダム生成なので、どんなに頑張ってもクリアできない時があるところくらいです。
時間制のライフ使い放題を利用して攻略しましょう。
出典:Google Play
ココがおすすめ
- シンプルで奥深い3マッチパズル
- パズル報酬で王国を発展できる
- 広告なし、ロード時間も短く遊びやすい
ココに注意
- パズルの難易度は高め
- アイテムを使わないと攻略が難しい
ガーデンスケイプ
ジャンル | パズル |
メーカー | Playrix |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.5 |
3マッチパズル&箱庭育成
『ガーデンスケイプ』は、パズルを解いて資源を獲得し、お庭を整備していくパズルゲームです。
簡単操作で遊べる3マッチパズル
ガーデンスケイプは、同じ種類のピースを3つ掛け合わせて消していく3マッチタイプのパズルゲームです。
ステージごとに指定されたターン以内に「特定のピースを何個消す」など、条件の達成すればクリアとなります。
ピースを4つ以上揃えることで、広範囲のピースを一斉に破壊する爆弾が出現。広範囲を巻き込んで一気にピースを消すことができます。
パズルは高難易度で歯ごたえあり。ステージ数も多くやり応えのあるパズルを楽しめます。
パズルをクリアして庭園を育成
ガーデンスケイプでは、パズルを解いた報酬を使って荒れ果てた庭を整備して、美しい庭を作り上げることができます。
お庭の区画はかなり広く、設置する噴水やベンチなど、設置する庭具は数種類から選ぶこともできるので、自分だけの庭園を作り上げる箱庭ゲームとしても楽しめます。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

広告詐欺に埋もれた名作
パズルの基本は3マッチパズルです。パズルは後半になると結構運ゲーになってきます。
でも、それだけクリア出来たとき楽しいです。特に時間制限のやつは難しいですね。
出典:AppStore

運ゲー
初めはポンポンクリアできるが、次第に運ゲーとなっていきます。
イベントでブースト30分間とか15分とか貰えるけど、貰った瞬間から時間が経過していくうえに、ブーストn分中に更に別のブーストn分を入手したりするので、無料ブーストがもったいないと感じる人は1時間くらい張り付くことになるかも。
出典:Google Play
ココがおすすめ
- シンプルで奥深い3マッチパズル
- パズル報酬で庭園を作り上げられる
ココに注意
- パズルの難易度は高め
- アイテムを使わないと攻略が難しい
トゥーンブラスト
ジャンル | パズル |
メーカー | Peak Games |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.3 |
カートゥーン調のシンプルパズル
『トゥーンブラスト』は、トルコのPeak Gamesが開発・運営するパズルゲームです。
クマのBruno、ネコのCooper、オオカミのWallyなど、カートゥーン調で表現される愉快な仲間とともに、魔法の世界を旅しながらパズルに挑戦することになります。
気軽に遊べる2マッチパズル
ルールとしては、同じ色のキューブを2つ掛け合わせて消していく2マッチタイプのパズルゲームです。
指定されたターン以内に、ステージ事に設定された条件を達成すればクリアとなります。
同じ色のキューブが5個以上繋がった消すことで、広範囲のピースを一斉に破壊するアイテムが出現。
複数のアイテムを合体させ、たくさんのキューブを吹き飛ばし、効率よくパズルを解いていく面白さがあります。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

無課金でも何とか遊べる
途中これこの回数じゃ無理でしょう、と思う面も多々ありますが、なんだかんだ無課金でも最終レベルにまで到達できました。
こちらがリクエストしない限りプレイ途中やレベルクリア後などに無駄な広告を見せられることもなく、そういった点ではストレスも少ないと思います。
出典:Google Play

気長にやれる(気が長くないと出来ない)ゲームです
無課金でも、そこそこやれるゲームです。自分は無課金で大体チャンピオンリーグの200前後ぐらいまではやってます。
イライラするのも分かります。矢印が落ちてから動くとか、矢印が15ぐらい出て目標に1個も当たらないとか、5回消しても希望の色が落ちないとかよくあります。今まで1週間足止めも何度かありました。
出来ない時は出来ない。無理と感じたら直ぐ切るぐらいでいいと思う。ゲームは暇つぶしです、人生を賭けるほどではありません。気長に、『みんな仲良くプレイしましょう』
出典:AppStore
ココがおすすめ
- シンプルで奥深い2マッチパズル
- 8000以上のステージが用意されている
ココに注意
- パズルの難易度は高め
- アイテムを使わないと攻略が難しい
音楽ゲーム
タイトル | プロジェクトセカイ カラフルステージ! | アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ | バンドリ!ガールズバンドパーティ! |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
ストアレビュー | 4.8 | 4.5 | 4.7 |
ジャンル | リズムゲーム | リズムゲーム | リズムゲーム |
詳細 | |||
リンク |
プロジェクトセカイ カラフルステージ!
ジャンル | リズム&アドベンチャーゲーム |
メーカー | セガ |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.8 |
ボーカロイドが活躍するリズムゲーム
『プロジェクトセカイ カラフルステージ』は、初音ミクの「セガ」、バンドリの「Colorful Palette」がタッグを組んで制作された作品です。
楽曲のリズムに合わせてタップ・スライド・スワイプ操作でノーツを叩くリズムゲームと、ボーカロイドとオリジナルキャラクターが繰り広げるストーリーを楽しむことができます。
ボカロ曲を多数収録
本作では、「ロキ」「シャルル」「千本桜」などボーカロイドの人気曲を多数収録。ボーカロイド・オリジナルキャラクターのダンスミュージックビデオ付きでリズムゲームを楽しめます。
MVに登場するキャラクターの衣装をカスタマイズすることもでき、お気に入りのキャラクターでライブ感を演出できます。
「EASY」「NORMAL」「HARD」「EXPERT」「MASTER」の5段階の難易度選択もあり、初心者~上級者まで遊びやすい仕上がりです。
Live2Dで描く魅力的なストーリー
リズムゲームとしてだけでなく、ボーカロイドとオリジナルキャラクターが織りなすストーリーも本作の魅力。
現実世界で様々な悩みや苦悩を抱える少年少女たちが、ボーカロイドとの触れ合いを通じて問題を乗り越えていく青春ストーリーが展開されます。
ストーリーモードは、イラストが動くLive2Dで生き生きと描かれ物語の没入感も高めてくれます。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

楽しいです
色々な曲ありますし、難易度も簡単な曲から難しい曲もあるので、飽きないです。カードのイラストも可愛いしかっこいいです。
クリスタルもすぐ貯まるわけではないですが全く貯まらないってわけでもないので無課金でもガチャに命掛けなければ楽しめます。
ストーリーもしっかりしていて、キャラクターも魅力満載です。
出典:Google Play

音ゲーとしては良質だけど…
音ゲーとしてはとても質が良いです。人気の曲から少し昔の曲まで幅広く扱っていてプレイしていて楽しいです。
最初はセカイの設定やストーリーには全く興味はなかったのですが、ストーリーを読んで見ると深く引き込まれる良いものでした。
ただ、ガチャの渋さとノーツの判定については不満です。とにかく☆4がでない…提供割合を見てもそうですが、ピックアップも正直意味ありません。
フリック以外の普通のノーツも、他の音ゲーと比べると比較的判定に厳しいですね。直していただけるのならば判定は改善してもらいたいです。
出典:AppStore
ココがおすすめ
- ボカロの有名曲を多数収録
- 魅力的なキャラクターが織りなすストーリー
- ダンスミュージックビデオも質が良い
ココに注意
- キャラの育成難易度が高い
- ガチャの確立は低い
- スマホの要求スペックは高め
アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ
ジャンル | アイドルリズムゲーム |
メーカー | Cygames |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.5 |
アイドル育成 & リズムゲーム
『アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ』は、「ウマ娘」「グラブル」を運営する「Cygames」が開発、バンダイナムコエンターテインメントから配信されるアイドル育成ゲームです。
プレイヤーは、アイドルを導くプロデューサーとなり、アイドル達を育成しライブステージに望みます。アイドルのマネジメント要素もありますが、基本的には音楽に合わせてタイミング良くスマホでタップするリズムゲームが中心の作品です。
MVに優れるリズムゲーム
ゲーム部分では、楽曲に合わせてタップ、フリック、ホールドなどの操作を行い、楽曲を演奏する大道のリズムゲーム方式です。
難易度は「DEBUT」「REGULAR」「PRO」「MASTER」「MASTER+」「WITCH」「LIGHT」「TRICK」「PIANO」「FORTE」の10種類と細かく分類されており、初心者・中級者・上級者まで遊びやすくなっています。
演奏中の背景には3Dのキャラクターが魅力溢れるダンスを披露してくれます。楽曲はアイドルマスターのオリジナルソングが中心で200曲以上を収録。良曲揃いとこちらも好評です。
衣装の着せ替えやアクセサリーの装着もMVに反映されるので、お気に入りのキャラクターでユニットを組んでアイドル達のライブを楽しみましょう。
アイドルとの交流も楽しめる
アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージでは、180人以上の個性豊かなアイドルが登場。「レッスン」や「ライブ」を通じて親密度を上げていけば、個別エピソードも解禁されます。
アイドルたちを育成しながら、アイドルたちの魅力的な一面や、プレイヤーとの関係性が深まっていく様子が楽しめるのも本作の魅力と言えます。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

しっかりとゲームしてる
スマホゲー、ソシャゲーを舐めていました。しっかりとリズムアクションとして成立している。
ガチャをフェスに絞り込めば無課金でもそこそこ遊べる。素晴らしい!
出典:AppStore

MVがすごく良い
MVがすごく良いです。2Dと3Dがありますが、特に3Dが凄く、ダンスや演出、カメラワーク等、どんどん進化しており、気に入ったMVは何度も見てしまうほどです。
長く続いてるアプリなのでイベントやキャラ、曲等、豊富で色んな遊び方ができると思います。 有名な作詞、作曲家が携わった曲も多いのでリズムゲームとしても楽しく遊べてます!
難点があるとすれば容量が大きいので気を付けてください!
出典:Google Play
ココがおすすめ
- 個性豊かなアイドルキャラが多数登場
- 3DMVのクオリティが高い
- スマホでも本格リズムゲームが楽しめる
ココに注意
- ボイスが実装されていないキャラも存在する
- ゲームプレイの拘束時間が長い
- スマホの要求スペックは高め
バンドリ!ガールズバンドパーティ!
ジャンル | リズム&アドベンチャー |
メーカー | Craft Egg |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.7 |
バンドライフリズムゲーム
『バンドリ!ガールズバンドパーティ!』は、Craft Eggが開発、ブシロードから配信されるリズム&アドベンチャーゲームです。
プレイヤーはライブハウスのスタッフとなり、バンド活動をする女の子たちと交流を深めライブを成功させることが目的となっています。
人気のJ-POP・アニソンなど様々な有名曲を400曲以上収録。国内ユーザー数1600万人を突破しスマホで遊べるリズムゲームの代表格とも言える作品です。
様々な楽曲を収録したリズムゲーム
ゲーム部分では楽曲に合わせたリズムに合わせてタップ、フリック、ホールドなどの操作を行い楽曲を演奏していきます。
難易度は「EASY」「NORMAL」「HARD」「EXPERT」と4段階を設定。初心者から上級者まで楽しめます。
ゲーム内で使用される楽曲は、オリジナル楽曲だけでなく様々な有名曲がゲーム内のバンドでアレンジして使用されているのが特徴。
- 夜に駆ける
- 奏(かなで)
- ひまわりの約束
- 残酷な天使のテーゼ
- secret base〜君がくれたもの〜
などなど、人気のJ-POP・アニソンと400種類以上の楽曲を収録しています。
ライブ感満載の3DMV
リズムゲーム中に流れる背景には、バンドのメンバーたちが演奏しながら歌う姿がミュージックビデオが映し出されます。細かい動きや表情が描き込まれており音楽と映像が一体となり、まるでバンドのライブ演奏をしているかのような迫力ある映像が楽しめます。
様々な有名楽曲やオリジナル楽曲のリズムゲームを遊びながら、魅力的なキャラクターたちとの交流を深められる音楽ゲームの定番としておすすめです。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

ストーリーも良い
伏線とキャラクターの関係性がよく練られたシナリオと連動したゲーム、時期ごとにゲームとリアルともにイベントがあって飽きさせない盛り上げ方は面白いと思いました。内容と絶妙にリンクしてる音楽や歌詞もとても良いです。
ストーリーも概ね質が高く感動できるものが多く、MVも良いので、そのシナリオとキャラクターに惹きつけられてどれもこれもと読みたくなりました。
三年生の卒業式イベントストーリー、とても良いものでした。今後の展開にも期待しています。
出典:Google Play

最高です
ストーリーも楽曲も全て最高です。イラストのクオリティーも高くて、ガチャもライブさえしていればすぐに引けるのですごくありがたい。
キャラクターも色んな子がいるので推しが出来やすいし、カバー楽曲も幅広いジャンルで実装してくれているので助かっています!
少し重いところはありますが、その分クオリティーが高いのでいいと思います。
出典:Google Play
ココがおすすめ
- J-POP・アニソン・オリジナルソングと多数の楽曲を収録
- 魅力的なキャラクターとの交流もの楽しめる
- ダンスミュージックビデオも質が良い
ココに注意
- ガチャの確立は悪め
- ゲームプレイの拘束時間が長い
- スマホの要求スペックは高め
サンドボックス
タイトル | マインクラフト | テラリア | ARK: Survival Evolved |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
ストアレビュー | 3.9 | 4.1 | 4.4 |
ジャンル | サンドボックス | サンドボックス | サバイバルアクション |
詳細 | |||
リンク |
Minecraft
ジャンル | サンドボックス |
メーカー | Microsoft |
料金 | 1,100円 |
ストアレビュー | 3.9 |
世界で最も売れているゲーム
『マインクラフト』は、ブロックの形で形成されている世界の中で、冒険や建設をして遊べる箱庭ゲームです。
ゲームプレイ中は明確な目的は存在せず、ゲームの世界の中でプレイヤーが自由に遊び方を見つけるサンドボックスゲームの先駆けとなった存在で、販売本数は2億本以上と世界で最も売れているゲームになります。
自由度の高いゲーム性
マインクラフトの世界では、あらゆるオブジェクトが四角いブロックで形成されています。
ブロックは全て破壊・入手することが可能。手に入れたブロックを使って、新たな建築物を自由に作り出すサンドボックス要素が特徴です。
クエストやストーリーなど、明確な目的は存在しないので、
- 広大なフィールドを動き回って探検する
- 畑で作物を作り、動物を飼い食料を確保する
- おしゃれな建築物を作り上げる
- 武器や防具をクラフトしてダンジョンを攻略する
などなど、ゲームのストーリーラインに囚われない自由度の高いゲームとなっています。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

楽しいし、グラフィックも良くなった。
Minecraft、楽しく遊ばせてもらっています。今では友達と通話をしながら、Minecraftをしています!
サーバーで通話をしながら友達と遊んだり、協力プレイをしたり、サバイバルをしたり、クリエイティブで、対決やドッキリ、物を作ったり。様々なバリエーションがあります。
特に私はそんなにPE版が高くない時に買ったので、そこまでお金もかからず、購入後は無課金で遊ばせてもらっています。
出典:AppStore

神ゲーです
操作は最初は難しいですが、慣れてくると差し障りなくプレイできます。
拠点を発展させ過ぎると重くなることもありますが、 トラップを作ったり、自動装置(←他の人のまね)を作ったり、ビルを建てたり、要するになんでもできます。
こういう作業ゲーは自分には向いていないな~と思っていましたが、今では整地するだけで楽しいです!
出典:Google Play
ココがおすすめ
- 険・建築・戦闘と遊び方の自由度の高いゲーム性
- クラフト要素重視で、様々な建築やアイテムを生み出せる
- 様々な追加要素を導入する「MOD」にも対応
ココに注意
- 目的がないので人を選ぶところも
テラリア
ジャンル | 横スクロールRPG |
メーカー | スパイク・チュンソフト |
料金 | 650円 |
ストアレビュー | 4.1 |
横スクロールのサンドボックスRPG
『テラリア』は、ブロックで形成されている世界で「ブロックを壊したり」「積み上げて建物を作れる」サンドボックス型の横スクロールRPGです。
ゲーム性としてはマインクラフトに似た作品ですが、テラリアでは戦闘・冒険と言ったRPG重視のゲームとなっています。
RPG重視のゲーム性
サンドボックス特有の資材を集めて建物を作るゲーム性はもちろん、テラリアではRPGとしてモンスターとの戦いにも力を入れています。
- 素材を集めて強い武器や防具を作って強敵に挑戦する
- 拠点から探索範囲を広げて徐々にマップを攻略していく
など、サンドボックスの醍醐味であるブロック建築をエッセンスとしたRPGの醍醐味である「戦闘」と「探索」を楽しめる作品です。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

遊んでみて
最近インストールさせて貰ったものです。豊富なアイテムを集めたり、強力なボスと戦ったりし、楽しくプレイしています。
たくさんのアイテムがあり、それをコンプリートするのも良いし、ボスを倒しまくったり、素材を集たりし、最強の武器を集めて遊んでみたり...とやり込み要素が沢山あり、ここには書ききれないほどです。達成感もとてもあります。
約600円で遊べていいのか...?というレベルのボリュームです。遊んでみて全く損はありません。
出典:AppStore

最高
素晴らしい、この一言に尽きる。操作も慣れれば全然行けるし自由度も難易度も自分次第で何周でも出来る。実績の難易度も高過ぎず誰でも始めやすいと思います。
グラフィックも良く音楽も落ち着くので暇な時によくやってます。
建築するも洞窟探検に行くも空を旅するも何でもヨシって感じで難しそうで楽しいのがテラリアです 星5です 最高!
出典:AppStore
ココがおすすめ
- 四角いブロックを組み合わせて様々な建築が楽しめる
- 冒険・建築・戦闘と遊び方の自由度も高い
- ダンジョン探索・ボス戦など、RPG重視のゲーム性
ココに注意
- 家庭用ゲーム機版よりは操作性が悪い
- 説明は最低限なので手探りでプレイする必要がある
ARK: Survival Evolved
ジャンル | サバイバルアクション |
メーカー | Studio Wildcard |
料金 | 無料(コンテンツ課金性) |
ストアレビュー | 4.4 |
恐竜が闊歩するオープンワールドゲーム
『ARK: Survival Evolved』は、PCゲーム・家庭用ゲーム機で全世界1000万人以上がプレイした大人気サバイバルゲーム「ARK: Survival Evolved」のスマートフォン移植版タイトルです。
プレイヤーは、恐竜が住むオープンワールドの無人島を舞台に、過酷なサバイバルを繰り広げることになります。
自給自足の過酷なサバイバル
プレイヤーは、何も持たない丸裸の状態で無人島に投げ出されます。
プレイヤーは飢えや渇き、寒暖の影響を受けるので、食事や衣服・拠点など生存に必要な資源を確保しながら生活していく必要があります。
慣れないうちは「恐竜に殺されたり」「空腹で餓死してしまったり」と難しく感じるかもしれません。
しかし、いつ死ぬかもわからない過酷な環境の中で、生活基盤を確保し未開の領域を開拓していく。本格的なサバイバル感が世界の人を魅力する面白さと言えます。
生物たちと共に暮らす
無人島には「ティラノサウルス」「トリケラトプス」など古代の恐竜も生息しています。
ほとんどの生物はテイム(飼いならす)ことが可能であり、探索のボディガードとしてお供にしたり、乗り物に利用したりと、良きパートナーとして活躍してくれます。
生物たちはそれぞれ個性や特徴を持っているので、無人島に暮らす生物たちと共生するというのも本作の醍醐味です。


アプリの紹介動画
プレイした人の感想

知る人ぞ知る究極のゲーム‼️
根気強くゲームをやることができる人には最強最高のゲームだと思います。
一つのことをやるのにとにかく時間はかかるもののそこがARKの面白さであり、達成感や満足感は果てしないものだと思います。
やった人にしかわからない面白さというものを是非一度体験して欲しいと思います‼️
出典:AppStore

時間が溶ける
PC版やPS4版と比べたらいろいろ難ありだが、無料で遊べるなら凄まじい出来だと思う。
操作性が悪いのはスマホアプリ特有なので仕方ないが、それでも無料で遊べるなら許せる。
やることが多すぎても飽きず、いつの間にか時間が溶けていく…そんな作品です。
出典:Google Play
ココがおすすめ
- 自給自足のサバイバル感が楽しい
- シビアなゲームバランスでやり応え抜群
- 装備・拠点をクラフトするサンドボックス要素
ココに注意
- 難易度は高め
- バグ・フリーズが多い
- 個人サーバーを立てるのは有料
まとめ
ここまでスマホで飽きずに遊べるおすすめのゲームを紹介させていただきました。
「長く続けられるゲームを見つけられていない」という人は是非参考にしてみてくださいね。
本当に面白いゲームだと思う。