今回はSwitchで遊べるオープンワールドゲームをご紹介いたします。
オープンワールドとは
ゲーム内の仮想世界のフィールドが、シームレスに繋がっており、プレイヤーが自由にその世界を探索できるゲーム
広大な仮想世界を構築する都合上、ゲーム機のスペックが求められるジャンルですが、現在ではスイッチで遊べるソフトも増えてきました。
Switchで遊べるオープンワールドゲームを面白いものを厳選して紹介していくので、是非遊んでみてくださいね。
▼スマホアプリ版はこちら▼
-
【2024最新】おすすめのオープンワールドゲームアプリ20選!スマホで広大な世界をのんびり遊べるゲームを紹介
続きを見る
注目のアプリ
- 「原神」を手掛けるHoYoverseの新作RPG
- 家庭用ゲーム機のようなクオリティの高さ
- シンプルながらも奥深いターン性コマンドバトル
- コーラス入りのゲーム音楽が熱い
- 競争要素はなく一人でじっくり遊べる
\ 最大80連分ガチャ無料 /
崩壊:スターレイル
COGNOSPHERE PTE. LTD.無料posted withアプリーチ
おすすめのオープンワールドRPG
タイトル | ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド | ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム | ウィッチャー3 ワイルドハントコンプリートエディション | ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション | Xenobladeシリーズ | ポケモンレジェンズ アルセウス | ポケットモンスタースカーレット・バイオレット | DARK SOULS REMASTERED | TheElderScrollsV:Skyrim | KingdomsofAmalur:Re-Reckoning | アウター・ワールド | ドラゴンズドグマ:ダークアリズン | スターデューバレー | ホグワーツレガシー |
イメージ | ||||||||||||||
ストアレビュー | 4.6 | 4.8 | 4.3 | 4.5 | 4.5 | 4.4 | 4.6 | 4.4 | 4.4 | 4.7 | 3.3 | 3.9 | 4.4 | 4.5 |
ジャンル | アクションアドベンチャー | RPG | アクションRPG | RPG | ロールプレイング | アクションRPG | RPG | アクションRPG | アクションRPG | オープンワールドRPG | RPG | アクションRPG | 農場シミュレーション | RPG |
詳細 | ||||||||||||||
リンク |
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
発売日 | 2017年3月3日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
メーカー | 任天堂 |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 4.6 |
ポイント
- ゼルダシリーズ初。全てのマップがシームレスに繋がるオープンワールド制を採用
- ストーリーを攻略する順序も自由。マップや戦闘など、どこまでも自由な冒険を楽しめる
- 耐久値のある装備・属性を組み合わせたアクションバトル
- アイテムを活用して仕掛けを解くダンジョンの謎解き要素もあり
ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム
発売日 | 2023年5月12日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
メーカー | 任天堂 |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 4.8 |
ポイント
- 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編。エンディングから数年後の世界が舞台
- 前作の地上の大地に加え、新たに「天空」「地底」のマップを追加。立体的なフィールドの探索を楽しめる
- オブジェクト同士をくっつけて武器や乗り物を作り上げるクラフト要素を追加
ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション
発売日 | 2019年10月15日 |
ジャンル | アクションRPG |
メーカー | CD Projekt RED |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 4.3 |
ポイント
- 魔物退治の専門家「ウィッチャー」となり、世界を旅するオープンワールドRPG
- 戦闘は、三人称視点のアクション形式。剣と魔法を組み合わせたダイナミックな戦いを楽しめる
- 敵に合わせて剣にオイルを塗ったり、霊薬を飲んだり、魔物退治の専門家になりきるロールプレイを味わえる
- メイン・サイドクエスト共にシナリオが良い。会話の選択肢によって物語の結末が変わり没入感が高い
ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション
発売日 | 2022年10月6日 |
ジャンル | アクションRPG |
メーカー | スクウェアエニックス |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 4.5 |
ポイント
- 機械生命体に支配された地球を奪還するため、人類が作り上げたアンドロイド達の戦いを描くアクションRPG
- 荒廃した地球をオープンワールドの世界で再現。メインストーリーを主軸としながらも、サブクエストなどの寄り道要素も楽しめる
- 「小型剣」「大型剣」「槍」「格闘」の武器の組み合わせを切り替えながら、多彩な攻撃を繰り出せる爽快感抜群のアクションバトル
- ストーリー重視のゲーム性。重々しく鬱なストーリーが物語に深みを増し心に残るドラマティックな体験ができる
Xenobladeシリーズ
発売日 | 1:2020年5月29日 2:2017年12月1日 3:2022年7月29日 |
ジャンル | RPG |
メーカー | モノリスソフト |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 1:4.5 2:4.4 3:4.1 |
ポイント
- オープンワールド形式のフィールドを採用したSFとファンタジーが融合する国産RPG
- メッセージ性の強い大人向けのストーリー、物語を盛り上げるBGMが魅力的
- 戦闘はオート攻撃とコマンドを組み合わせたMMORPGの形式。ヘイト管理や位置取りなど戦略性の高いバトルを楽しめる
ポケモンレジェンズ アルセウス
発売日 | 2022年1月28日 |
ジャンル | アクションRPG |
メーカー | 任天堂 |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 4.4 |
ポイント
- 「ダイヤモンド・パール」の遥か昔の時代「ヒスイ地方」を舞台にしたアクションRPG
- ポケモンの世界を広大な3Dのフィールドで再現。ポケモンが暮らす世界で自由な冒険を楽しめる
- お馴染みのターン性コマンドバトル。対人戦は無く、純粋にポケモンを引き連れたRPGとして遊べる
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
発売日 | 2022年11月18日 |
ジャンル | RPG |
メーカー | 任天堂 |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | あり |
ストアレビュー | 4.6 |
ポイント
- 「アルセウス」に続きオープンワールド形式を採用したポケットモンスターシリーズ9作目
- アカデミーの学生となり学園生活を送りつつも、広大なフィールドを自由に冒険できる
- チャンピオンを目指す、学園の不良グループとの戦いなど、3つのメインストーリーを用意
- 育成・バトル要素もアルセウスより大幅進化。本格的なポケモンの育成やオンライン対戦にも対応
DARK SOULS REMASTERED
発売日 | 2018年10月18日 |
ジャンル | アクションRPG |
メーカー | フロム・ソフトウェア |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | あり |
ストアレビュー | 4.4 |
ポイント
- 世界中で高く評価された高難易度アクションRPG「ダークソウル」のリマスター版
- 本作からダンジョン間がシームレスに繋がるオープンワールドのマップを採用
- 何度もゲームオーバーを繰り返し攻略していく「死にゲー」。何度も挑戦したくなる絶妙な難易度調整
TheElderScrollsV:Skyrim
発売日 | 2018年2月1日 |
ジャンル | アクションRPG |
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 4.4 |
ポイント
- 剣と魔法のファンタジー世界を舞台にしたオープンワールドRPG
- 町の人から依頼を受けたり、魔法学園に入学したり、広大な世界の中で自由な冒険を実現できる
- 特定の勢力に所属する大規模なクエストも用意。それぞれ濃厚なシナリオを楽しめる
Kingdoms of Amalur:Re-Reckoning
発売日 | 2021年3月16日 |
ジャンル | オープンワールドRPG |
メーカー | THQ Nordic ジャパン |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 4.7 |
ポイント
- ファンタジーの世界「アマラー」を舞台にしたアクションRPG
- マップは狭く一本道のようなフィールド構成。目的地までの道のりが分かりやすい
- メイン武器・サブ武器を切り替えやスキルでコンボを叩き込む爽快感溢れる戦いを楽しめる
- ダンジョンを探索して強い武器や防具を見つけ出すハクスラ要素も魅力の一つ
アウター・ワールド
発売日 | 2020年6月5日 |
ジャンル | RPG |
メーカー | Obsidian Entertainment |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 3.2 |
ポイント
- フォールアウト ニューベガス」の開発が制作に携わる一人称視点のSFオープンワールドRPG
- 建物の中身もしっかりと作りこまれている密度の濃いオープンワールドの世界
- 豊富なスキルから育成方針を決める奥深いキャラクタービルド
- プレイヤーの選択肢によって細かく物語が分岐し、1度のプレイでは遊びきれないリプレイ性を実現
ドラゴンズドグマ:ダークアリズン
発売日 | 2019年4月25日 |
ジャンル | アクションRPG |
メーカー | カプコン |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 3.9 |
ポイント
- 「モンスターハンター」で有名なカプコンから発売されるオープンワールドアクションRPG
- 爽快感の高いアクションバトル。武器を扱うモーションも良く、エフェクトも派手で迫力のある戦闘を楽しめる
- 「ファイター」「ストライダー」「メイジ」など、9つのジョブから戦い方を選択可能
- ポーンと呼ばれる従者(NPC)を作成可能。キャラクターメイクも自由自在に楽しめる
スターデューバレー
発売日 | 2018年1月11日 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
メーカー | ConcernedApe |
プレイ人数 | 1人 ~ 4人 |
オンライン要素 | あり |
ストアレビュー | 4.5 |
ポイント
- 牧場物語・ルームファクトリーをオマージュした牧場ゲーム
- 農業、畜産、採掘、釣り、住人との交流などの牧場要素に加え、ダンジョン攻略や装備作りなどのRPG要素あり
- 1日の中で膨大な作業を計画的に消化するのが楽しい
- オンライン・オフラインともにマルチプレイ対応。作業を分担して効率良く進められる
ホグワーツレガシー
発売日 | 2023年11月14日 |
ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
メーカー | Avalanche Software |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 4.5 |
ポイント
- ハリー・ポッターシリーズの世界を基にしたオープンワールドのアクションRPG
- ホグワーツ魔法魔術学校の学生となり、魔法の勉強や魔法役を調合したり学園生活を楽しめる
- 魔法ワールドの世界をオープンワールドで再現。ホグワーツ城、ホグズミードなど、原作の世界を自由に冒険できる
- 戦闘は通常攻撃と呪文を組み合わせて戦うアクション形式。映画のような迫力のある魔法バトルを楽しめる
アクション
タイトル | イモータルズフィニクスライジング | ダイイングライト プラチナエディション | ARK:SurvivalEvolved | ソニックフロンティア | スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド | SNIPER ELITE 4 | Assassin'sCreed:TheRebelCollection | グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版 |
イメージ | ||||||||
ストアレビュー | 3.8 | 4.3 | 4.1 | 4.1 | 4.5 | 4.1 | 4.6 | 4.1 |
ジャンル | アクションアドベンチャー | サバイバルホラー | オープンワールドサバイバル | アクション | 3Dアクション | シューティング | アクションアドベンチャー | クライムアクション |
詳細 | ||||||||
リンク |
イモータルズ フィニクス ライジング
発売日 | 2020年12月3日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
メーカー | UBISOFT |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 3.8 |
ポイント
- 古代ギリシャ神話をテーマにしたアクションアドベンチャーゲーム
- ギリシャ神話の神々の住む世界を広大なフィールドで再現。馬に乗って走り回り、崖をよじ登り、空を滑空し自由な冒険を楽しめる
- 爽快感溢れるアクションバトル。「剣」「斧」「弓」「神々の力」の4つの攻撃を使って多彩なコンボを決められる
ダイイングライト プラチナエディション
発売日 | 2022年1月13日 |
ジャンル | サバイバルホラー |
メーカー | テックランド |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | あり |
ストアレビュー | 4.3 |
ポイント
- ゾンビが蔓延した都市「ハラン」を舞台に、生き残りをかけて奔走するサバイバルホラーゲーム
- 戦闘は、「スパナ」「バッド」などの近接武器が基本。物語が進んで行くと銃器も使用できる
- 家の中では装備、資源なども獲得可能で、オープンワールドゲームらしい探索の楽しさもある
- 建物の上によじ登り、屋根の上をジャンプで移動し駆け回るパルクール要素も本作の魅力
ARK: Survival Evolved
発売日 | 2018年11月30日 |
ジャンル | サバイバルアクション |
メーカー | Studio Wildcard |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | あり |
ストアレビュー | 3.7 |
ポイント
- 恐竜や古代生物が生息する神秘的な島を舞台にしたサバイバルアクションゲーム
- マップを探索しながら資源を集め、装備、住居を作り上げ活動範囲を広げていくゲーム性
- 「空腹度」「のどの渇き」もあるシビアなゲームバランス。過酷な環境でのサバイバルが楽しい
- 無人島に住む古代生物はテイム(飼いならす)が可能。探索のお供にしたり、騎乗して移動したり冒険を手助けしてくれる
ソニックフロンティア
発売日 | 2022年11月8日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
メーカー | セガ |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 4.1 |
ポイント
- ステージを超高速で駆け抜けるハイスピードアクション「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」シリーズ
- 「オープンゾーン」と呼ばれる3Dマップを採用。広大な地形を縦横無尽に駆け回れる
- 戦闘もアクション性の高いものに。多彩なアクションスキルが加わり戦略性の高いバトルを楽しめる
- 従来のソニックの遊びは「電脳空間」で再現。2Dのステージを高速で駆け抜けるソニックらしいステージも用意
スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
発売日 | 2021年2月12日 |
ジャンル | 3Dアクション |
メーカー | 任天堂 |
プレイ人数 | 1人 ~ 4人 |
オンライン要素 | あり |
ストアレビュー | 4.5 |
ポイント
- Wii Uで発売された「スーパーマリオ 3Dワールド」に、オープンワールド形式の完全新作「フューリーワールド」が追加された作品
- 「3Dワールド」は、横スクロールのマリオが3Dへと進化。お馴染みのマリオが奥行きのあるステージで遊べる
- 「フューリーワールド」は、オープンワールド形式の完全新作。各ステージがシームレスに繋がり、攻略順に囚われず自由な冒険が可能
SNIPER ELITE 4
発売日 | 2020年12月24日 |
ジャンル | シューティング |
メーカー | Rebellion Developments |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | あり |
ストアレビュー | 4.1 |
ポイント
- 第二次世界大戦のイタリアを舞台にした三人称視点のスナイパーアクションゲーム
- 攻略するステージは、オープンワールドのような広大なマップで再現
- ステージを攻略する方法はプレイヤー次第。試行錯誤しながら戦略的にステージを攻略する面白さがある
- 狙撃は、風向きや重力の影響を受ける本格仕様。敵を正確に打ち抜いた時には特殊演出が入り抜群の臨場感と爽快感を味わえる
Assassin'sCreed:TheRebelCollection
発売日 | 2019年12月6日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
メーカー | ユービーアイソフト |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 4 |
ポイント
- 「アサシン クリード IV ブラック フラッグ」と「アサシン クリード ローグ」の2作品を収録
- アサシン教団に属するアサシンとなり、世界の人々を支配するテンプル騎士団との戦いに望む
- 1750年代の街並みを広大なオープンワールドの世界で再現。壁をよじ登る、建物間を飛び移るなどのパルクールも可能
- 暗殺者として密かにターゲットを排除するステルスプレイや、正面からの剣劇を選ぶなど、戦略はプレイヤー次第
グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版
|
|
発売日 | 2022年1月27日 |
ジャンル | クライムアクション |
メーカー | ロックスター・ゲームス |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 4.6 |
ポイント
- 裏社会がテーマ。犯罪行為も可能な自由度の高さが特徴のクライムアクションゲーム
- 現実に近い都市の街並みをオープンワールドの広大なマップで再現。さまざまなミッションを遂行しながらストーリーを進める
- 「何でもあり」の自由度の高さ特徴。通行中の車両を奪う。銃を乱射する。警察とのカーチェイス・銃撃戦など、大暴れができる
- PS2で発売された「GTA III」「GTA バイスシティ」「GTA サンアンドレアス」の3作品を収録
アドベンチャー
タイトル | レゴシティアンダーカバー | NoMan’sSky | なつもん! 20世紀の夏休み |
イメージ | |||
ストアレビュー | 4.3 | 4.3 | - |
ジャンル | アクションアドベンチャー | アドベンチャー | アドベンチャー |
詳細 | |||
リンク |
レゴシティアンダーカバー
発売日 | 2017年4月4日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
メーカー | 任天堂 |
プレイ人数 | 1人 ~ 2人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 4.4 |
ポイント
- レゴブロックで作られた都市を舞台にしたアクションアドベンチャーゲーム
- プレイヤーは警察官のチェイス・マケインとなり、脱獄犯レックス・フューリーの野望を阻止するために捜査に望む
- ストーリーパートも良質。軽快なジョークや映画のパロディネタなど、ユーモア溢れるセリフ回しで楽しませてくれる
- レゴブロックで構築された広大な都市を冒険できる。レゴブロックは破壊も可能で、パーツを組み替えて新たなものを作り上げるレゴ特有の面白さもある
NoMan’sSky
発売日 | 2022年10月6日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
メーカー | Hello Games |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | あり |
ストアレビュー | 4.3 |
ポイント
- 宇宙を舞台にしたSF版オープンワールドサバイバルゲーム
- プレイヤーは宇宙船のパイロットになり、惑星を巡り資源を集め、武器や基地を強化していくゲーム性
- 惑星の生成は自動整形で行われ、その種類は1800京以上。様々な惑星の探索が楽しめる
なつもん! 20世紀の夏休み
発売日 | 2023年7月28日 |
ジャンル | アドベンチャー |
メーカー | スパイク・チュンソフト |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | なし |
ストアレビュー | 3.7 |
ポイント
- 20世紀の夏休みを過ごす子供時代の日常の冒険や楽しい出来事を体験できるアドベンチャーゲーム
- 田舎町「よもぎ町」は広大なマップで再現。町を散策したり、友達と遊んだり自由な子供の夏休み体験できる
- スタミナを消費して崖や木をよじ登ったり、マントを広げて高所から滑空したり、自由度の高い冒険を楽しめる
- サーカス団の仕事のお手伝いも可能。公演の演目や楽曲を決めて、サーカスを成功に導く
サンドボックス
Minecraft
発売日 | 2018年6月21日 |
ジャンル | アクションパズル |
メーカー | SFB Games |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | あり |
ストアレビュー | 4 |
ポイント
- ブロックの形で形成されている世界の中で、冒険や建設など自由度の高い遊びを実現できる箱庭ゲーム
- ワールドを形成するブロックは全て破壊・入手が可能。手に入れた素材を使って新たな建築物を作り出せる
- オンライン・オフラインともに協力プレイに対応
テラリア
発売日 | 2019年12月19日 |
ジャンル | アクションRPG |
メーカー | スパイク・チュンソフト |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | あり |
ストアレビュー | 4.2 |
ポイント
- ブロックで形成されている世界で建築や冒険を楽しめるサンドボックス型の横スクロールRPG
- サンドボックスゲームの中でもRPG重視。ダンジョンの探索・ボス戦も楽しめる
- マルチプレイにも対応(オンライン専用)
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
発売日 | 2018年12月20日 |
ジャンル | ブロックメイクRPG |
メーカー | スクウェア・エニックス |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | あり |
ストアレビュー | 4.5 |
ポイント
- 人気のRPG「ドラゴンクエスト」の世界観をベースにしたブロックメイクRPG
- 島々を探索し、資材を集めて建物や道具を作り、島を発展させていくゲーム性
- サンドボックスゲームながらストーリーも充実。モンスターから島を解放→開拓→新たな島へと目的を持って遊べる
Astroneer-アストロニーア-
発売日 | 2022年1月13日 |
ジャンル | アドベンチャー |
メーカー | PLAYISM |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | あり |
ストアレビュー | 4.1 |
ポイント
- 未知の惑星を舞台に、宇宙探索とサバイバルが融合したサンドボックス型のアドベンチャーゲーム
- プレイヤーは宇宙飛行士となり、7つの異なる惑星が探索可能。未開の惑星を探索し、資源を収集して基地を築く
- 最大4人までの通信マルチプレイにも対応。友達や家族と一緒に冒険や建築を楽しめる
テラテック
発売日 | 2021年12月9日 |
ジャンル | サンドボックス |
メーカー | Teyon |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン要素 | あり |
ストアレビュー | 4.3 |
ポイント
- ブロックを組み合わせて乗り物や基地を作り上げるサンドボックスゲーム
- 主人公は、未開の惑星の探索に臨む調査員の一員。ブロックとパーツを組み合わせた乗り物「テック」を作成し、未開の惑星を開拓する
- 武装した敵のマシンも存在し、テックを用いた戦闘要素もあり。敵を撃退し、パーツ手に入れて強力なテックを作り上げていくのが楽しい
まとめ
ここまでSwtichでで遊べるオープンワールドゲームを紹介させていただきました。
今の時代は携帯ゲーム機にも対応しているSwitchでも様々なオープンワールドゲームで遊ぶことができます。
面白いゲームを厳選してピックアップしたので、是非自分たちの遊びたいゲームを探してみてくださいね。
神ゲー!