恋人・友人・家族とふたりでじっくり遊びたいならPS4のゲームがおすすめです。
ゲーム性がしっかりしていてクオリティの高く、長時間ふたり楽しむことができます。
ですが、PS4のソフトもかなりの作品が発売されているので、二人プレイでおすすめのゲームって何があるのか分からないものですよね。
そこで今回は、ふたりで一緒に楽しめるPS4のゲームを紹介していきます。
ジャンル別に紹介していくので、二人で一緒に遊べるゲームを見つけてくださいね。


こんな方におすすめ
- PS4でふたりで一緒に遊べるゲームを知りたい
ロールプレイングゲーム
ドラゴンズクラウン・プロ
発売日 | 2018年2月8日 |
ジャンル | 2DアクションRPG |
開発元 | ヴァニラウェア |
マルチ方式 | 協力 |
プレイ人数 | 1人 ~ 4人 |
オンライン人数 | 1人 ~ 4人 |
PS4必要台数 | 1 |
出典:Amazon
幻想的なグラフィックが美しい
「オーディンスフィア」「十三機兵防衛圏」など数々の名作を世に送り出したヴァニラウェアが開発する2DアクションRPG。
2Dアクションということで「マリオ」「カービィ」のような横スクロールでゴールを目指して進んでいくタイプのゲームです。
ヴァニラウェアならではの、幻想的なグラフィックでヌルヌルと動く2Dドットのアクションは本作でも健在。
アクション性も高くハクスラ要素も楽しい良質なゲームなので、RPG好きであれば是非手に取ってもらいたい一作です。
ふたりプレイでは、オンライン・オフラインともにストーリーモードを一緒に攻略することができます。
横スクロールのダンジョンを一緒に攻略したり、レア装備を求めてふたりで周回しても楽しめます。
無骨で硬派なRPGになるので、じっくりとゲームを楽しみたいコアゲーマー向きの作品としておすすめです。


ゲームの紹介動画
プレイした人の感想
おすすめ度
- 友人:
- カップル・夫婦:
- 家族:
チョコボの不思議なダンジョンエブリバディ!
発売日 | 2019年3月20日 |
ジャンル | ダンジョンRPG |
開発元 | スクウェア・エニックス |
マルチ方式 | 協力 |
プレイ人数 | 1人 ~ 2人 |
オンライン人数 | 非対応 |
PS4必要台数 | 1 |
出典:Amazon
チョコボを操作してダンジョン攻略
FFでもお馴染みのチョコボを操作して不思議なダンジョンを攻略していくローグライクRPG。
入るたびに地形が変わるダンジョンを、アイテムの入手・強化を行いキャラクターを育成させて少しずつ進めていくゲームです。
ダンジョンでは自分が1マス動くと、敵も1マス動くターン形式。
1手1手敵の行動を予測しながら自分が死なないように立ち回る戦略的な戦いを楽しめます。
そしてFFシリーズお馴染みのジョブシステムも採用。暗黒騎士であれば「暗黒」竜騎士であれば「ジャンプ」など、ジョブに合わせたアビリティも習得できます。
チョコボがジョブに合わせた衣装に着替えてくれたり、歴代FF作品の音楽も聴けるなどFFファンには嬉しい要素もあります。
ふたりプレイでは、仲間にしたモンスターを2Pに操作してもらいストーリーを一緒に攻略できます。
レトロな雰囲気を感じるローグライクなダンジョンRPGを一緒に遊べるゲームとしておすすめです。


ゲームの紹介動画
プレイした人の感想

ド安定のローグライクRPG
ローグライクの金字塔である風来のシレンなんかもやってきたが、遜色ないくらいクオリティが良く出来ていると思う。
チョコボをはじめとするキャラ勢が可愛く、曲もFFのクリスタルのテーマがあったりダンジョン内でFFの戦闘BGMが流れたりと素晴らしい。
ローグライク好きなら是非オススメしたいゲーム。神ゲー
出典:Amazon

単!初心者でもストレスなくサクサクできる
難易度選択が可能です。初心者でも楽しめます。
有名声優も出演してます!ゲーム苦手女子でも中村悠一(?)ファンなら、それだけで楽しめる。
FF8~10のBGMが流れます。懐かしい、、、かなりイケてる!
出典:Amazon
おすすめ度
- 友人:
- カップル・夫婦:
- 家族:
聖剣伝説2 シークレットオブマナ
発売日 | 2018年2月15日 |
ジャンル | アクションRPG |
開発元 | キュースタジオ |
マルチ方式 | 協力 |
プレイ人数 | 1人 ~ 3人 |
オンライン人数 | 非対応 |
PS4必要台数 | 1 |
出典:Amazon
ゲーム性をそのままにグラフィックが進化
当時スクウェア(現スクウェア・エニックス)が発売し今でも名作と語り継がれる「聖剣伝説2」のフルリメイク版。
昔ながらのクォータービュー(俯瞰視点)で様々な武器・魔法を使用して戦うアクションRPGです。
- グラフィックが3D化
- ビジュアルをリファイン
- フルボイス対応
- 楽曲アレンジを追加(オリジナルとの切替も可能)
- トークイベントを追加
など、当時のゲーム性はそのままに、様々な要素が追加された作品です。
当時はバグの数が尋常ではなく、遊べるような出来ではありませんでしたが現在はアップデートにより改善されています。
2人プレイでは、1人は主人公・2Pは仲間キャラクターを操作してストーリーモードを一緒に遊ぶことができます。
シンプルな操作で楽しめる昔ながらのファンタジーRPGを一緒にプレイしたい人におすすめです。


ゲームの紹介動画
プレイした人の感想

アップデート後の評価☆☆☆☆☆
当方スーファミからのユーザーですが、一言で言いましたら大変満足な出来です。
まぁ確かにフルボイスなのに口が動かないのが一番違和感有りましたが、他は画像やシステム周りや当たり判定等、旧き良きスーファミ時代の正当進化といったところで不満は有りませんでした。
特に音楽はやはり大変素晴らしいので、Amazonのレビューの低さに引きますが、興味のある方は是非手にとってやってみて頂きたいです!
出典:Amazon

そこまで悪くない
SFC版をやったことのある者としては、ゲーム性はそのままにグラフィックが進歩していると言う感じ。
色々ツッコミ所もありますが元々SFCの作品なので、ヘタに変な追加シナリオや設定するよりは良かったようなに思います。
元々好きなゲームと言うのもありますが総合的には買って良かったと思いました。
出典:Amazon
おすすめ度
- 友人:
- カップル・夫婦:
- 家族:
ボーダーランズ ダブルデラックスコレクション
発売日 | 2015年3月24日 |
ジャンル | アクションRPG |
開発元 | Gearbox Software |
マルチ方式 | 協力 |
プレイ人数 | 1人 ~ 4人 |
オンライン人数 | 1人 ~ 4人 |
PS4必要台数 | 1 |
出典:Amazon
オープンワールドの世界を一緒に冒険
ボーダーランズは、ガンアクション形式で戦うオープンワールドRPG。
「ボーダーランズ2」「ボーダーランズ プリシークエル」の2つの作品が収録されているお得なパッケージです。
FPSということでシューティング形式の戦闘システムとなっていますが、
- レア武器を求めて彷徨うハクスラ要素
- キャラクタービルドでキャラクターを育成する
- 豊富なクエストが用意されている
など、オープンワールドの世界を旅しながらキャラクターを成長させ装備を整えるRPG感覚で遊べるゲームです。
この手のゲームには珍しく画面分割でのマルチプレイにも対応しており、ストーリーモードをふたりで一緒に遊ぶことができます。
オープンワールドの世界をふたりで冒険できるので、ストーリーを楽しんだり、膨大なクエストをこなしたりと自由度の高いゲームを楽しめます。
ボリュームのある2つの作品が同封している商品なので、長い時間一緒に遊べるゲームを探している人におすすめです。


ゲームの紹介動画
プレイした人の感想
おすすめ度
- 友人:
- カップル・夫婦:
- 家族:
ボーダーランズ3
発売日 | 2019年9月13日 |
ジャンル | アクションRPG |
開発元 | Gearbox Software |
マルチ方式 | 協力 |
プレイ人数 | 1人 ~ 4人 |
オンライン人数 | 1人 ~ 4人 |
PS4必要台数 | 1 |
出典:Amazon
ボーダーランズ2から正当進化
ボーダーランズ2の続編で、ゲーム内容も変わらずガンアクション形式で戦うRPG。
前作と同じく、世界を自由に冒険しながらクエストや戦闘を楽しめるオープンワールド形式のゲームです。
前作の正当進化版で次のような新要素が加えられています。
- 数多くの新装備を追加
- マルチモードで、キャラクターのレベルに関係なくダメージを与えることができるレベル同調システム
- キャラクターの専用アクションスキルの追加
- 複数の武器モードの切り替えができる装備
オープンワールド形式の自由度の高いRPGのゲーム性はそのままに、より遊びやすく調整された「ボーダーランズ」と言えます。
前作と同じく、画面分割・オンラインによる協力プレイが可能です。
レベル差に関係なくダメージを与えられるようになった「レベル同調システム」のおかげでさらに遊びやすくなったマルチプレイを楽しめます。
前作「ボーダーランズ2」を遊んでみて、気に入った人は是非遊んでみてください。


ゲームの紹介動画
プレイした人の感想

マンネリ感もあるが、やはり面白い!
ヘビープレイヤーとしてはマンネリ感はありつつも、新要素もあり概ね満足!
とにかく撃って撃って撃ちまくり、ギリギリで強敵を倒した時のカタルシス!
レア武器を求めて寄り道しまくり、レジェンドを見つけたときにほとばしる脳汁!
恐らく製作者が想定してるボダランプレイヤーそのままの喜びを享受し、まさに思う壺(笑)ですがそれでいい!
出典:Amazon

アップデートが残念
楽しくストーリークリアさせてもらったが、その後に行われたアップデートが残念。
バグの解消はともかく育てたキャラクターの能力が下がってしまうのは、育てるのが楽しいハクスラRPG系としては致命的。
新しいクリア後要素のメイヘムモードも能力値のデバフが増加していくなど成長の楽しさに水を差す要素に、ゲーム自体は楽しかったのですが今後のイベントやDLCには期待できません。
出典:Amazon
おすすめ度
- 友人:
- カップル・夫婦:
- 家族:
Outward
発売日 | 2019年3月26日 |
ジャンル | オープンワールドRPG |
開発元 | Nine Dots Studio |
マルチ方式 | 協力 |
プレイ人数 | 1人 ~ 2人 |
オンライン人数 | 1人 ~ 2人 |
PS4必要台数 | 1 |
出典:Amazon
過酷な環境を生き抜くサバイバルゲーム
Outwardは、剣と魔法の王道ファンタジーを体験できるオープンワールドRPGです。
本作の主人公は何の能力も持たない平凡な冒険家なのが大きな特徴。サバイバル要素も組み合わせたリアル志向のゲームです。
プレイヤーには「空腹」「渇き」「健康」「睡眠」などのステータスをコントロールするサバイバル要素があります。
その他にも
- 移動手段はすべて徒歩で移動
- ファストラベルなし
- マップに現在地も表示されずどこにいるかもわからない
- 戦いも難しくすぐ死んでしまう
など、あらゆる要素でプレイヤーを苦労させられるゲームデザインになっています。
しかしこのリアルなゲーム性が高い没入感を得られると好評です。
苦労の先にコツコツと冒険を進めることで、プレイヤー自身と冒険家が成長する達成感が得られます。
画面分割によるマルチプレイにも対応しており、厳しい環境をふたりで協力して生き抜く高難易度のサバイバルゲームを楽しめます。
ゲームデザイン的にライトゲーマーはお断りの仕様なので、マゾゲーでもへこたれないふたりにおすすめです。


ゲームの紹介動画
プレイした人の感想
おすすめ度
- 友人:
- カップル・夫婦:
- 家族:
Fallout76
発売日 | 2018年11月14日 |
ジャンル | オンラインアクションRPG |
開発元 | Bethesda Game Studio |
マルチ方式 | 協力 |
プレイ人数 | 1人 |
オンライン人数 | 1人 ~ 4人 |
PS4必要台数 | 2 |
出典:Amazon
世紀末の世界を探索するオンラインMMORPG
「スカイリム」「フォールアウト」でお馴染みのベセスダが開発したオンラインゲーム。
家庭版の面白さはそのままに「サバイバル」「オンライン」要素を加えた作品となっています。
ゲーム性としては、銃火器を用いた戦闘と装備や資材を求めて街中を探索するのが楽しいオープンワールド形式。
発売日当初は、「ゲームデザイン」「多数のバグ」「NPCの不在」など様々なマイナス要素が存在しクソゲーと話題でしたが、現在はアップデートを繰り返し大幅に改善されています。
価格も安くなり、ゲーム要素は改善されているのでむしろ今がやり時と言えるでしょう。
ふたりプレイでは、インターネットの通信プレイでオープンワールドの世界を一緒に探索したり強敵との戦いを楽しめます
素材を集めて家を建てる建築要素もあり、拠点を一緒に建築することもできます。


ゲームの紹介動画
プレイした人の感想

フレンドとやるまったり探索ゲーです
特に今作はオンラインのため、フレンドとその探索を一緒にできるのがより楽しさを増しています。
「結構強い敵いる、助けて―!」とか「いいアイテムあったよ!」など楽しさを共感できるのがとてもいいです。
やっぱりフレンドと一緒に話しながらフォールアウトの世界を探索できるのはほんと楽しいですよ。
出典:Amazon

遂に生まれ変わった!
大型アップデートでアパラチアに人間が帰って来ました!念願だったレイダー達の登場です!!
最初からこの状態だったら・・・このゲームへの評価は全く違ってたでしょうね。
まぁ、でも嬉しいです。やっと『フォールアウトの続編』をプレイ出来ました。
出典:Amazon
おすすめ度
- 友人:
- カップル・夫婦:
- 家族:
スターデューバレー
発売日 | 2019年1月31日 |
ジャンル | 農場シミュレーションRPG |
開発元 | ConcernedApe |
マルチ方式 | 協力 |
プレイ人数 | 1人 ~ 4人 |
オンライン人数 | 1人 ~ 4人 |
PS4必要台数 | 1 |
出典:Amazon
牧場物語をふたりで楽しめる
農業、畜産、採掘、釣りなどの牧場要素に加え、ダンジョン攻略、住民とのコミュニケーションを楽しめるカントリーライフRPG。
「牧場物語」「ルーンファクトリー」のインスピレーションを受けて開発されており、同シリーズと近しい農業とRPGを組み合わせたようなゲームです
インディーズゲームとして開発された本作ですが、その作りこみが半端じゃありません。
- 農業・採鉱・採取・釣り・戦闘のスキルレベルの存在
- 住民との交友・恋愛・結婚要素
- 100種類以上の道具・家具のクラフト
- 120階にも及ぶダンジョンの存在
など、本家にも決して劣っておらず、「牧場物語」「ルーンファクトリー」の面白さと変わらない面白さを作り出しています。
ゲーム内の一日で過ごす中で、農業・採鉱・採取・釣り・戦闘を行い牧場生活を豊かにしていきます。
一日の中で消化しなければいけない作業が多く作業ゲーとも言われていますが、
膨大な作業を計画的に消化し、やれることを広げていくゲーム性が中毒性のある作品です。
なんといっても魅力的な要素が、本家の牧場物語・ルーンファクトリーでは対応していないマルチプレイにも対応しているということです。
これによりふたりで一緒に牧場を作り上げていくことができます。
膨大な作業をふたりで消化して、農業をしたり、ダンジョンを攻略したりと一緒にセカンドライフを楽しむことができるゲームとしておすすめです。


ゲームの紹介動画
プレイした人の感想

ほのぼの楽しい
グラフィックはお世辞にも良くはありませんがゲームの雰囲気にはぴったりです。
ダンジョンでモンスター退治なども出来ますが自分は作物を育て、動物を育て、たまに釣りをするだけで時間を忘れて十分楽しく遊べます、全ての要素をやり込むにはリアル時間が足りません。
この価格でこの内容、牧場物語が好きなら買いだと思います。
出典:Amazon

神がかってる神ゲーです!
牧場経営のゲームですが、有名な牧場物語とマインクラフトを足したような神ゲーです!
操作は簡単且つ深く、進めていくにつれて出来る事のペース(ゲーム展開)が良くモチベが上がり大変よく作り込まれています
こういうドット画でSFCをやってた世代でほのぼの系に抵抗がない方にはまず買って間違いありません。
出典:Amazon
おすすめ度
- 友人:
- カップル・夫婦:
- 家族:
ディアブロIII
発売日 | 2014年8月21日 |
ジャンル | アクションRPG |
開発元 | ブリザード・エンターテイメント |
マルチ方式 | 協力 |
プレイ人数 | 1人 ~ 4人 |
オンライン人数 | 1人 ~ 4人 |
PS4必要台数 | 1 |
出典:Amazon
キャラクタービルドが楽しいRPG
ディアブロIIIは、クオータービュー(見下ろし視点)で描かれるダークファンタジーRPGです。
モンスターを倒しキャラクターを育てレアアイテムを集めるハック&スラッシュ要素の楽しいゲームです。
ひたすらキャラクターを強化し敵を一方的になぎ倒す爽快感が病みつきになる面白さを実現しています。
オフライン・オンライン共に、一緒にフィールドを探索し敵を倒す狩りを楽しむことができます。
レアアイテムの収集・キャラクターのビルドを一緒に楽しみたい人におすすめです。


ゲームの紹介動画
プレイした人の感想
おすすめ度
- 友人:
- カップル・夫婦:
- 家族:
ディヴィニティ:オリジナル・シンエンハンスド・エディション
発売日 | 2016年4月14日 |
ジャンル | RPG |
開発元 | ラリアンスタジオ |
マルチ方式 | 協力 |
プレイ人数 | 1人 ~ 2人 |
オンライン人数 | 1人 ~ 2人 |
PS4必要台数 | 1 |
出典:Amazon
洋ゲーの戦略的シュミレーションRPG
ディアブロIIIを感じさせるクォータービューですが、ゲームシステムは全く違いこちらはターン性のシュミレーションRPG。
マス目はないですが「ファイアーエムブレム」「ファイナルファンタジータクティクス」のようなマップ上のキャラクターを操作して戦う形式です。
プレイヤーは地形・属性を駆使した様々戦略を取ることができます。
慣れるまでは大変ですが、自由度の高いシステムを駆使しして強敵を倒したときの快感が病みつきになる作品です。
二人プレイでは、1Pは町の探索、2Pはダンジョン攻略というようなそれぞれのプレイヤーが独立した状態で遊ぶことができます。
戦闘は戦略的でキャラクターの育成要素も強く、じっくりと考えて遊べるシュミレーションRPGを遊びたい人におすすめです。


ゲームの紹介動画
プレイした人の感想
おすすめ度
- 友人:
- カップル・夫婦:
- 家族:
チルドレン・オブ・モルタ 家族の絆の物語
発売日 | 2020年12月17日 |
ジャンル | アクションRPG |
開発元 | Dead Mage |
マルチ方式 | 協力 |
プレイ人数 | 1人 ~ 2人 |
オンライン人数 | 非対応 |
PS4必要台数 | 1 |
出典:Amazon
無骨なローグライクRPGが楽しめる
レトロな雰囲気を感じさせるドット絵が特徴的なアクションRPG。
自動生成されるダンジョンを攻略し、最後のボスを倒すローグライクのようなゲームです。
プレイヤーは、それぞれ異なる能力を持つ6人のキャラクターを操作していきます。
難易度もそれなりに高く、キャラクターを育成しアイテムを集めて少しずつダンジョンを攻略していくのが面白い作品です。
ふたりプレイでは、オフラインでの協力プレイに対応しています。
2D形式のアクションバトルで、協力して強敵に挑む白熱とした戦いを楽しめます。


ゲームの紹介動画
プレイした人の感想

レトロだけど新感覚なローグライクゲーム。
黙々とやってしまう中毒性がある。オフライン二人プレイに対応した貴重なゲーム。
ストイックでものんびりでも遊べるお手軽な良ゲー。
出典:Amazon

オフラインでワイワイ楽しめますよq(^-^q)
操作も難しくなく、テクニックというよりはRPGのようにレベル(このゲームではスキル、またはお金を使って上げる攻撃や防御等)を上げることでクリアできます
ダンジョンも毎回変わり、そこで手に入れられるアイテムも変わるので、運も大切ですね
武器や防具を見つけたり装備したりするわけではないので、その辺の楽しみがないのは残念です
家族の結び付きと困難に立ち向かう勇気が貫かれたストーリーはグッドです!
出典:Amazon
おすすめ度
- 友人:
- カップル・夫婦:
- 家族:
シューティング
地球防衛軍5
発売日 | 2017年12月7日 |
ジャンル | アクションゲーム(TPS) |
開発元 | サンドロット |
マルチ方式 | 協力 |
プレイ人数 | 1人 ~ 4人 |
オンライン人数 | 1人 ~ 4人 |
PS4必要台数 | 1 |
出典:Amazon
異星生命体と戦い地球を守れ!
地球防衛軍5は、地球防衛軍「EDF」の隊員となり地球を侵略しに来た異星生命体と戦うシューティングゲームです。
ミッション性のステージで、敵を殲滅すればステージクリアというシンプルなゲーム制となっています。
- 4つの兵科、特徴のある様々な武器が利用できる多様性
- わらわらと沸いてい来る敵を次々と殲滅させる爽快感
- レアな装備を求めて周回するハクスラ要素
などシューティング + RPGのような要素も兼ね揃えており、その完成度の高さから多くの人に愛される作品となりました。
ふたりプレイでは、オンライン・オフライン(画面分割)共に侵略者を撃退するシューティングゲームを一緒に遊べます。
たくさんの敵をふたりで協力して殲滅していく共闘感や、武器を集めるハクスラ要素を楽しめます。


ゲームの紹介動画
プレイした人の感想

文句なくおもしろかった
多種多様な武器、ビークルを操作して仲間と協力して難易度の高いミッションをクリアするゲームです
本部のオペレーターや軍曹たちもキャラがよく無線も熱いですし
基本的にこのゲームのプレイヤーは乗りもいいです。理不尽と思わせることが一切なくロードも早い。シリーズ最高の出来だと思います。
出典:Amazon

カップル・夫婦におすすめできるゲーム。
ゲーム初心者の嫁と一緒に楽しんでできる良ゲーです。
二人プレイのソフトを探してくるも、どのゲームも長続きしなかったり、自分からやろうとはせず、それまでに買ったソフトは数知れず・・・、(バイオ5は全クリするまでやってそれなりに楽しめましたが)
ですがこれは別。自分から本体起動してゲームをするように。
超絶下手くそなエイムと動きが今では様になっていて、ゲームが上達してくれたし、一緒に楽しめるゲームを見つけられた自分としては嬉しい限りです。
出典:Amazon
おすすめ度
- 友人:
- カップル・夫婦:
- 家族:
バイオハザード5
発売日 | 2016年12月1日 |
ジャンル | サバイバルホラー(TPS) |
開発元 | SFB Games |
マルチ方式 | カプコン |
プレイ人数 | 1人 ~ 2人 |
オンライン人数 | 1人 ~ 2人 |
PS4必要台数 | 1 |
オフラインでワイワイ協力プレイできる!