ウォーターサーバー カップル 生活 同棲

二人暮らし・同棲カップルにおすすめのウォーターサーバー5選!夫婦ふたり生活にぴったりなウォーターサーバーの選び方を紹介

人々の生活に浸透しつつあるウォーターサーバー。

ショッピングモールやウェブサイトでも紹介されることが多く気になっている人も多いですよね。

悩む人
初期費用0ってやたら推してくるけど、自分たちに必要なのかな?

 

と導入してみたいけど、よくわからないし戸惑ってしまいますよね。

同棲生活や結婚して家族が増えていくと、水の消費量ってどんどん増えていくので、ウォーターサーバーがあると生活が便利になりますよ。

今回は、同棲をしているカップルや夫婦に向けてウォーターサーバーの必要性をご紹介して、導入するのにおすすめなウォーターサーバーの会社をご紹介します。

こんな方におすすめ

  • 二人暮らしのウォーターサーバーの必要性を知りたい人
  • おすすめのウォーターサーバーを知りたい人

ウォーターサーバーってなに?

ちよちゃん
そもそもウォーターサーバーってなに?うまいの?
ウォーターはミネラルウォーターのボトルをセットして、いつでも冷たい水や温かい水を出せる電化製品のことだよ
てつくん

 

最近では導入している病院や企業も多いので見たこともある人が多いのではないでしょうか。

こんな外見です。

 

 

企業だけでなく最近ではその便利さから一般家庭でもウォーターサーバーの利用者も急激に増加してきています。

 

一般的な仕組みとして、

ミネラルウォーターのボトルをセットするウォーターサーバーの本体は、提供する会社よりレンタルすることとなります。

このときレンタル料は無料である会社がほとんどです。

ちよちゃん
無料! めっちゃお得じゃん!
サーバーはねw セットする水は有料だから、供する会社はサーバーを無料で普及させて水を売って利益を得ているわけだね
てつくん

 

セットする水は、一般のショップで購入することはできず、ウォーターサーバーを導入した会社から直接購入することとなります。

毎月何Lの水購入か決めて、ウォーターサーバーの会社が自宅に届けてくれる仕組みとなります。

そのため、飲み水の生活を便利にする月額課金制のサービスと言えます。

同棲生活でウォーターサーバーを使うメリット

私たちの生活に必要不可欠な水を提供していることもあり、ウォーターサーバーを導入することで私たちの生活をより便利にしてくれます。

そんなウォーターサーバーを導入するメリットをまずは見ていきましょう。

美味しくて健康な水をいつでも気楽に飲める

ウォーターサーバーを導入する最大のメリットは、いつでも手軽に美味しい水を飲むことができるようになることです。

 

自然によってろ過され、ミネラル豊富な「天然水」がウォーターサーバーでは提供されます。

ミネラル豊富な天然水は美味しさだけでなく、健康にもとても良い水となります。

 

もちろん天然水をペットボトルで購入することもできますが、水道水を蛇口で汲む感覚で、天然水を飲むことができるようになるのはとっても便利ですよね。

料理も天然水が使える

ミネラル豊富な「天然水」を直接飲むだけでなく、料理にも活用することができます。

水道水で料理しても問題ありませんが、ミネラルを豊富に含む天然水は素材の味を引き立てる効果もあり、彼氏・彼女に喜んでもらえる美味しい料理が出来上がりますよ。

水の買い出しに行かなくて良くなる

私たちの生活には水は無くてはならないものですよね。

ペットボトルで水を買っていると、すぐに無くなってしまうからと一度に大量に買って帰るのは、重くて手間だったりします。

常に水の消費を気にしながら、無くなりそうだから買ってこなきゃと考えるのは煩わしいですよね。

ウォーターサーバーを導入すれば定期的に水が届くようになるので、わざわざ買い出しに行く手間が無くなります。

生活に必要な水を不便なく届けてくれる仕組みは一度導入してしまうと辞められなくなるほどの便利さがあります。

お湯もすぐに出せるので便利

ウォーターサーバーを導入するのに、注目してほしいポイントが熱湯もすぐに出せることにあります。

ウォーターサーバーの蛇口は2つあり、「冷水」「熱湯」どちらも必要に合わせて汲むことができます。

  • 朝、白湯を飲んだり
  • コーヒー・ココアを入れたり
  • カップラーメンを作ったり
  • 料理に使ったり

熱湯は色々な場面で活用することができます。

 

コンロや電気ケトルなどでお湯を沸かす手間も無くなり、必要なときにすぐにお湯を出してコーヒーやカップラーメンを作れるのは時代の進化を感じさせられます。

ちよちゃん
特におすすめしたいのは朝の白湯!
ウォーターサーバーがあれば朝の忙しい時間でもすぐに白湯を入れることができます。
さらにミネラル豊富な天然水だから腸活にはぴったりだね
てつくん

同棲生活でウォーターサーバーを使うデメリット

続いてウォーターサーバーを導入するデメリットを見ていきましょう。

導入すると生活面では間違いなく便利にはなりますが、マイナス要素もあるので不安要素を抑えた上で導入を検討しましょう。

ペットボトルで買うよりも費用は高くなる

ウォーターサーバーを導入する上で一番気にしたいポイントがコスト面です。

ペットボトルを利用するよりもコストは上がるので、検討する一番の要因になるかと思います。

いろはす ウォーターサーバー
24L 1,464円 3,500円 ~ 4,000円
30L 18,30円 4,375円 ~ 5,000円

 

同棲生活で大人2人分の水の消費量は24L ~ 30Lと言われています。

 

ウォーターサーバーは毎月の費用として24Lを頼む場合3,500円 ~4,000円の費用が発生します。

一方Anazonでいろはす(2L * 12本)を購入する場合1,464円になります。

一ヶ月を24Lで計算するとウォーターサーバーを使う方が、毎月約2,100円 ~ 2,600円高くなることを想定しておきましょう。

 

しかし前述の通りウォーターサーバーを導入する大きなメリットがたくさんあります。

月、約2,000円ほどで、美味しい水を飲めること、水の買い出しの不便さから解放されるのは魅力的ではないでしょうか。

設置する置き場所を取る

画像を見てもらえれば分かるように、ウォーターサーバーを導入する場合それなりにスペースを取ることになります。

 

同棲を始める賃貸住宅などであれば、家電家具を置けるスペースに限りがあると思います。

予めウォーターサーバーのサイズを測ってから設置するスペースを考えて導入を検討しましょう。

 

しかしウォーターサーバーの種類にも色々なタイプがあり、机の上になどに設置できる卓上に置くコンパクトなタイプも登場しています。

大型のタイプしかないと思われがちですが、ご家庭に合わせたサイズのウォーターサーバーを選べば設置スペースの問題は解決できますよ。

同棲生活でのウォーターサーバーはこんな人におすすめ

ここまでウォーターサーバーを導入するメリットとデメリットをご紹介させていただきましたがいかがでしたか。

ウォーターサーバーの特徴をおさらいすると以下のことが検討材料としてあがると思います。

ウォーターサーバーの特徴

  • ミネラル豊富な天然水をいつでも気軽に利用できる
  • 熱湯もすぐに出せて便利
  • 定期的に水を届けてくれるので買い出しの負担が無くなる
  • 24L月額3,500円 ~ 4,000円

 

ウォーターサーバーを導入することで、ペットボトルで購入するよりも約2,000円ほどコストは上がるものの

定期的に水を届けてくれる便利さや、冷水・温水をいつでも利用できる手軽さを得られるメリットを考えると、ウォーターサーバーを導入する価値は大きいと思います。

 

  • 美味しい水を手軽に飲みたい人
  • 白湯・コーヒーなど水の消費が多い人
  • 水の買い出しの負担を減らしたい人

 

など飲み水の生活を便利にしたい人は是非ウォーターサーバーの導入を検討してみてください。

てつくん
家電製品と違って、初期費用も掛からないから簡単に導入できるよ!
辞められない便利さが手軽に手に入ります
ちよちゃん

同棲生活のウォーターサーバーを選ぶときのポイント

それでは実際にウォーターサーバーを契約するときにどのような点を見ていけば良いのかご紹介させていただきます。

どこも同じような説明の会社が多いので、重要なポイントだけ抑えておきましょう。

水の購入方法

ウォーターサーバーの水の使用頻度って使ってみないとわかりませんよね。

なので最初は最低ラインの量(24L)から頼んで、自分のペースを見つけて行くのがおすすめです。

しかし会社によっては、最初に契約した量から変えられない場合もあるので、

  • 購入できる水の量
  • 届けてもらう頻度

この2点が変更できるのかは事前に確認しておくと安心です。

後述するおすすめの企業では、水の購入量はいつでも変更できるので、心配な人はおすすめの中から選んでください。

水の交換方法

ウォーターサーバーにセットする水を届けてもらった場合、自分でウォーターサーバーに水をセットする必要があります。

重たい水の交換作業になるので、交換方法も事前に確認しておきましょう。

重い水を持ち上げる必要がないように低い位置に交換位置があると日々の交換が楽になります。

解約金も把握しておこう

ウォーターサーバーは、モバイル通信端末のように、利用から何年か使ってないと解約料が発生してしまいます。

想定外の出費とならないように、予め何年使わないといけないのか知った上で契約するようにしましょう。

同棲生活でおすすめのウォーターサーバー5選

市場規模が大きいこともあり、ウォーターサーバーには多くの企業が参入してきています。

悩む人
たくさんありすぎてどこにしたらいいかわからない

 

選択肢が多くてどのメーカーのウォーターサーバーを使えばいいか悩んでしまいますよね。

そこで、同棲するカップル・夫婦におすすめのウォーターサーバーの会社を5つご紹介させていただきます。

どの企業もシェア率の高い大手メーカーなので安心して検討してみてください。

プレミアムウォーター

プレミアムウォーター

月額費用 24L:4,233円
初期費用 無料
レンタル料 0 ~ 1100円
配送料 無料
契約期間 2年
解約金 10,000円
オススメ

 

ポイント

  • ウォーターサーバーのシェアNo.1、顧客満足度No.1、2020年モンドセレクション 優秀品質金賞受賞
  • お水の追加も専用アプリで簡単に注文可能
  • 加熱クリーンシステムでタンク内はいつでも清潔
  • 卓上タイプのスリムな機種もあり、お部屋に合わせたタイプを選べる

 

関連記事
プレミアムウォーターのサーバーは5種類から選べる!サーバーごとの特徴から申し込み方法までを詳しく解説

続きを見る

コスモウォーター

コスモウォーター

月額費用 24L:3,800円
初期費用 無料
レンタル料 無料
配送料 無料
契約期間 2年
解約金 9,000円
オススメ

 

ポイント

  • 足元ボトル交換で片手で簡単に交換可能
  • グッドデザイン賞受賞、5つのカラーバリエーションでインテリアにも最適
  • 水の品評会で第1位を受賞、汲みたての天然水を48時間以内に出荷
  • ウォーターサーバー内部を常にクリーンな状態に保つWクリーン機能搭載、天然水の鮮度保護

フレシャス

フレシャス

月額費用 24L:3,840円 ※機種により異なる
初期費用 無料
レンタル料 無料
配送料 無料
契約期間 2年
解約金 1年内:15,000円
2年内:9,000円
オススメ

 

ポイント

  • 卓上型、コーヒー機能付きなど幅広い機能を持ったサーバが豊富
  • クリーニング機能と無菌エアレスパックでクリーンな状態を保ちます
  • 使い捨て容器で、容器は小さく潰してすっきり片付く
  • FRECIOUS富士は硬度24の軟水で、赤ちゃんのミルク作りにも最適

クリクラ

クリクラ

月額費用 24L:3,380円
初期費用 無料
レンタル料 無料
配送料 無料
契約期間 なし
解約金 なし
オススメ

 

ポイント

  • 10年連続「お客様満足度No.1」
  • 業界最安値園の料金体制
  • 産院で1番選ばれている赤ちゃんにも安心なまろやかな軟水
  • お試しの解約金が無料なので、ウォーターサーバーのお試しにおすすめ

 

関連記事
【クリクラ】ウォーターサーバーが無料お試し可能!初めて導入する人におすすめのウォーターサーバー

続きを見る

アクアクララ

ラクアクララ

月額費用 24L:3,908円
初期費用 無料
レンタル料 無料
配送料 無料
契約期間 2年
解約金 8,800円
オススメ

 

ポイント

  • 9年連続モンドセレクション「優秀品質最高金賞」受賞!
  • お水の配達、故障対応、定期メンテナンスまで購入後のサポートもずっと安心な「あんしんサポート」あり
  • お水の購入ノルマなしで、必要なときに必要な量だけ注文

まとめ

ここまでおすすめのウォーターサーバーをご紹介させていただきましたがいかがでしたか。

美味しい水と水を用意する手間を省けるのがウォーターサーバーの最大のメリットです。

一回導入してしまうと抜け出せないほど生活を豊かにする便利グッズですよ。

自分たちの生活リズムに合わせたウォーターサーバーの導入を検討してみてくださいね。

  • この記事を書いた人

てつくん

ゲーム好き夫婦2人で運営しています。 おすすめのゲームの紹介や、カップル・夫婦にお役立ちの情報を発信していきます。 Youtubeでゲーム実況も不定期に投稿しています。

-ウォーターサーバー, カップル, 生活, 同棲